一緒にお風呂に入りながら娘が
「焼き鳥で言うなら〜ママのは鶏皮私のはモモ
」
さてなんのことでしょう?
女子にしか分からないネタでちょっと傷ついて
しかし、我が子ながら上手いこというなぁって感心しちゃった
「便通がまた滞ってる」
目指してるのは毎日快便バナナう○ち
ではあるのですが。
いまだそんな日あります。
便通が滞ってる。
腸活している人から聞く「便出る出ない問題」
なんでそんな「出るor出ない」にこだわるのかその感覚が私に無くて
私そこまで気にしてなかったから。
1日出ないだけで「便通が滞ってる」
ちょっと柔らかければ「柔らかすぎるなぁ」って
いちいち言う旦那さんに「小さいことでいちいち気にするんじゃないよ〜」と言いたい…けど言いません。
出るのが4日ぶりだとしても
そこまでの食事の量とか質とか考えたり
後は出る時に踏ん張ったか気持ちよく出たかとか
4日ぶりのモノが正解のう○ちなのかどうかは大体見当がつく。
でも多くの人が出る出ない問題で躓くなら私なりに考えてみないといけないな。
と思いました。
そもそも腸活でどんなことが期待できるのか
それについてはこちらでも書きました
あるべき腸内環境を整えることが結果として、全身の健康状態の向上や、肌質・体質の改善にもつながるという事。
あくまでも便通はバロメーターであり、目標ではないと思うのです。
それにしたって体の不要物の排泄は
便が70%
尿が20%
残りがその他(汗など)
岩盤浴などではスッキリするけどその程度でしかないんだって
便出る出ない問題はどうしたってついてくるんですが。
体質改善もバイオリズム
もしかしてこれと絡めて考えたら謎が解けるんじゃないかと思ったんだけど。
体調の事でも、人生の出来事でも、「良いことの前には一度落ちる」
そんな経験ありません?
生命体にはバイオリズムってものがあって好調期と低調期を一定のリズムで繰り返しながら生命の維持をしているって話。
身体の変化も右肩上がりにどんどん良くなるわけではなくて
改善したと思ったらちょっと悪くなった?!
なんて時期が来て…戻った先は前よりちょっといいかも
好調期のピークが少しづつ上がってるって感じれたら、低調期を不安に思う必要はないと思うんですこんな感じかな?










自然栽培の大豆が畑善玉菌産生物質100%
最先端の腸活を知りたいあなた
マーケティングビジネスで副収入をと考えるあなた
バイオコンクを体験してみたいご紹介者お探しの方へ
お友達登録後LINEからの連絡をお待ちしております

サンテックビオズ【バイオ・コンク】登録費用
オートシップ(定期購入)費用
①会員登録費 3,300円(初回のみ)
②2か月分の製品 25,920円(2箱)~(初回のみ)
③毎月の製品購入 1箱 12,960円
お試し会員
紹介者無しでのお試し購入 1箱 22,680円
※私の紹介でよければ初回から会員価格で購入いただけます