子宮内膜症を治すために先月
リュープリン注射を打ったのですが
約2週間後...
ホルモンバランスの崩れが
影響なのか
・卵巣出血
・子宮筋腫変性痛
を発症してしまい
約2週間
本当に苦しみました![]()
![]()
詳しくはこちらです
最近になってようやく
痛みが落ち着いてきたので
先日、かかりつけの婦人科に
行ってきました![]()
![]()
上記の事情を
先生に説明したところ
残念ながら
リュープリン注射は中止!
次の治療法に
進むことになりました
薬物療法の
ディナゲストです
(黄体ホルモン)
1日2回
毎日、服用することになります
乳腺科の主治医には
事前に相談はしていたものの
ホルモンと聞くと
どうしても不安になってしまい
診察が終わった後
検索しまくってしまいました![]()
詳しくはこちらです
この先、何をするにも
本当に大丈夫か??
再発はしないのか??
不安になり
検索することになると思います
ネットで検索するよりも
医師に直接、確認した方が
早いし正確だと
分かってはいるのに
検索の手がどうしても
止まりません!!!
ネットは便利な反面
様々な情報が溢れすぎていて
どれが正しい情報なのか
段々と分からなくなり
最終的にはどんどん
沼にハマって行く
調べすぎは
よくないですね![]()
![]()
もちろん私は
医師の言葉を信じます!
治療を再スタートして
約1週間が経ちました!!
今のところ
大きな副作用はありません
このまま何事もなく
内膜症が良くなることを祈ります


