2024 Paul Kim Fan Concert In ToKyo | ぱんのブログ

ぱんのブログ

のんびりやってます

5/17金曜日!

Paul Kimさんのデビュー10年目にして初めてとなるファンコンサートへいってきました!

 

 

実は昨年の11/10金曜日にBSフジの「OSTって何?」という番組の公開収録が当選し、Paul Kimさんは2回目でした。いやーありがたい限りです。

 

今回の会場は代々木駅近くの山野ホールでした。

わたしたちは今回一般席を予約したので、

20列目の13と14。

前のブロックから少し間が空いた1列目のほぼ中央だったので視界も音も最高でした!!

販売開始2分後に購入した甲斐がありました。

 

今回はカラオケ音源ではなく、

キーボードとギターの演奏です。

曲によってはどちらかだけだったりします。

いずれにせよ、Paul Kimさんの歌声を存分に聴くことができて最高です。

 

とりあえずセトリが神っていたので、MVなどのリンクを貼っておきます。

是非聞いてみてください♪

 

1. 비 Rain

 

 

 

2. 초록빛 Traffic Light 

 

 

名刺代わりの2曲

はじめから「ぬくもり」を感じる歌声と演奏に癒されました。

 

ファンの方のメッセージからQ&Aのコーナー

そして、われらが古家大先生登場👏

はじめからこのコーナーになるとは、古家さんも驚いていました。

 

・前回の公開収録の時に少し話が出た別府のお話。(別府の詳細は前回のお話ですw)

→ニュージーランドへ留学していた時に、日本語が分からないのにラグビー部の日本人留学生たちに母国語で教えてあげなさいと言われたことから、日本に興味がわき、数年後、立命館アジア太平洋大学(中退)に入学。時々別府なまりが出るのがかわいいです。

 

・朝声が出ない教師から発声法を聞かれる

→頬を膨らませたまま、強く息を吐きながらドレミをいう。

 

・どんなアルバイトをしたことがありますか?

→表参道のカフェで働いていたことがあります。

 理想:ガラス張りの店内で行き交う人を横目にコーヒーを煎れる。

 現実:地下でずーっと皿洗い。なので、通勤時しか表参道をみられなかった...

曲を作るならもう一度バイトしないといけないな、とw

 

・最近聴いている曲はaespaの新曲。

 スーパーマンが出てくるやつ。

→はい、ただの韓国の若者です(古家さんw)


・運動はしたいと思っている

・日本で好きなお菓子はジャージー牛乳プリン

 

 

3. 한 정거장 더 가서 내릴래요

 

 

 

4. 커피 한잔 할래요

 

 

 

5. 한강에서




3曲が文章みたいになっていましたね!

あと一駅で降ります

コーヒー1杯いかがですか?

ハンガンで。

 

ハンジミンさんとコラボのきっかけは?

先ほどの発声法を教えてくれた音楽の先生が

共通の知人で、コラボすることになったそうです。

古家さんもおっしゃっていましたが、

ハンジミンさんの歌声からは彼女の表情と情景が浮かんでくる、と。

そして、かわいい。本当にそう。

是非MVをみてみてください!

よかったらドラマや映画も←

 

韓国では「漢江ハンガン」といえばいろいろな情景が浮かんできますが、

日本で歌を作る際に川の名前を使うのは難しいかもしれないですよーと。

いっそのこと「表参道」にしましょう(合致)

 

 

今日のために日本の曲を覚えてきましたメドレー

僕が日本にいた頃の曲です。同世代万歳🙌🙌🙌

 

6. Good-bye Days / YUI for 雨音薫(2006)

 

 

映画「タイヨウのうた」の主題歌

歌を通して気持ちを伝えようとする少女のピュアな想いを描くラブ・ストーリー。

毎晩、駅前広場で歌い続ける少女・雨音薫。

少女は太陽の光に当たることができない難病を患っている。

 

高校時代の時にみてましたよ。ドラマも映画も。

個人的にはYUIが演じる雨音薫の方が好きでした。

 

 

7. 世界に一つだけの花 / SMAP (2002)



 

言わずと知れた曲。

実は私、親友のお母さんとその友人と親友の4人でSMAPの東京ドームコンサートへ行ったこともありまして。いろいろフラッシュバックしていました。

帰りにファミレスで語りまくって、鳥目の親友母に車で家まで送ってもらったりw

いまでは親友母もうちの父もホテルデルーナのお客さんになってしまったかと思うとなんとも。

 

8. 恋 / 星野源(2016)

 

 

もちろん観てましたよ、逃げ恥。

でも、わたしとしては宮澤佐江ちゃんが2016-2017の年越しファンミをしたときに

カラオケに合わせてファンの人たちとステージで踊っていたver.が思い出されるんです。

あのイベントのカオスっぷりが最高に楽しかったなーーー。

一緒に参加したぺんちゃんとは深夜?早朝?の電車で帰り、1/1が誕生日の父に駅まで迎えに来てもらうというなんとも親不孝な娘でしたね。

 

 

9. 桜舞うころ / 中島美嘉(2005)



 

よく聴いていたというわけではなかったですが、名曲。

韓国人が歌う中島美嘉さんの曲ってなんでこんなにいいんですかね。

悲しい曲なのですが、春の風が吹きました。

 

 

一瞬でタイムスリップしました。

選曲も歌声もアレンジも演奏もライティングもすべてがよすぎる…

 

古家さんも出てくるやいなや、乙女の顔で。

「歌い出した瞬間、星野源さん出てきたかと思いましたよ!」と。

とても大好きなアーティストだとのこと。是非いつかコラボしてほしいです…。

 

とても緊張していたそうで、ようやくほっと一息。

ライブが終わったら生ビール飲みたいです!と。

 

続いての曲はみなさんと一緒に歌いましょう!

入口で配られた日本語ルビ付きの歌詞カードで一緒に歌いました!

 

10. 모든 날, 모든 순간

 

 

ここでみんなで記念撮影。入口で配られたスローガンと一緒に。

写真撮影に必死で全然スローガンに気付かない彼に古家さんがアシストw

 

最新ドラマ「涙の女王」の曲で~、と韓国語で話し始めた瞬間から

あちこちで悲鳴が。 わたしもその一人でしたがw

 

 

11. 좋아해요

 

 

この曲をもらったときは、セクシーな曲だと思っていたのですが、

ドラマの内容をみてから歌詞を読み返すと、とても切ない歌だとわかったので、

レコーディングをし直したそうです。

 

涙の女王。

Eye Love Youのロスからすぐに立ち直れたのはこのドラマのおかげです。

でも、今は涙の女王ロスから立ち直れませんw 是非Netflixでみてくださーい。

 

12. 너를 만나

 

 

ここにきてこの曲。

韓国では何度かカラオケランキング1位になったことがある曲だそうです。

 

 

13. 안녕

ホテルデルーナ観たことがある人パーパーパー

みなさんドラマお好きですね。

はい、大好きです!

 

 

前回の公開収録でも聴きましたがやはり最高なのですよ、この曲。

안녕にはこんにちは!の意味もありますが、

またね!バイバイ!と別れるときにも使います、と。

最後にぴったりですね。

 

私たちは退場のアナウンスが流れたのですぐに出てしまいましたが…

 

 

アンコール

14.사랑하는 당신께 

 

 

があったそうです。

 

最後の曲は聴けなくて残念でしたが、

このコンサートから数日間は多幸感というか胸がいっぱいになっていました。

 

この気持ちを忘れたくない私はすぐにSpotifyでセトリをまとめました。

朝仕事へ行く足がものすごく軽くなりましたw

 

母と一緒だったので、わたしがグッズを買おうとするとSTOPを出され、

散財することもなく、話しながら家路につくことができて幸せでした。

 

それにしても私たちの心情をすぐにアーティストに伝えてくださる古家さんには

感謝してもしきれないです。

どうやらコンサートの前には古家さんとラジオの収録もしたそうで。

6月の放送がいまから楽しみです。