シンプルこそ奥深い | ちびワビ上海

ちびワビ上海

上海在住11年目。
日々のごはんのこと、ワビのこと、モノのこと、時々お仕事のことなど。


すっかりどハマりの自家製葱油拌面!

元々好きだから外でも頼むメニューだけど、
お店によって、甘過ぎたり、麺がボソボソだったり、これ!って思えるお店は少ない。

と、いう事で少し自分でアレンジしながら、
作ってみることに。


香りにクセのない油たっぷりに、ニンニクを入れて弱火。沸々としてきたら葱の下の方を入れる。
{21EA9D2D-A88B-4F06-9D84-D5E084BAAF8C}

そして葱の上の方を
{B38A5453-A1CC-41D0-90A6-19B3A69F51FD}

あまりかき混ぜず、時々大きくひっくり返す程度。
葱がしんなりしてきたら、干し貝柱と干し牡蠣を(無くても可。または、干し海老)貝柱と牡蠣のおかげで、香り豊かなリッチ仕上がりに。
{292DDBF5-CA91-41E8-A753-1B62E0EC5AF8}

砂糖、味醂、醤油麹(無くても可、またはあれば溜まり醤油)
{C8902CDE-BE91-4FE0-B1BD-2D7A66CBA2EE}

濃口醤油
{6623930A-EEFA-4D9E-9076-D09FC0D0F684}

葱がカリカリとしてきたら、合わせておいた調味料を入れる
{0D2FB1FE-1AFB-475C-9D9F-648756DF469C}

保存容器に入れて1日寝かせたら完成。
{C5C198F8-0959-41BD-870D-39F56E31D6DA}


そして、最近見つけた台湾の名店、度小月のこの麺!
小麦粉、水、塩、クチナシとシンプルな材料に、天日干し乾燥。コシもあって美味しい。
ラーメンや冷やし中華にもぴったり。
着色料が自然のクチナシというところも凄くいい。
{6CE8140A-4C7A-4ABB-85AB-71036158BCC1}

麺を茹でてしっかり湯切りして、
ボウルでタレと素早く混ぜ合わせて。
トッピングに葱や目玉焼き。
パクチーなども。
{1CA975CB-2F3F-4991-B6F3-59862242557A}

{C50CD0C4-4B6A-4266-9701-6F27D835705D}

友達も招いて葱油拌面定食
{96C96527-1AC7-462D-9EED-101CEE313722}

鶏ハツの余分な脂を落として、半分に切り開いて、中の血を洗い流す。
下処理をしっかりして臭みをなくす。
三分ほど茹でて、湯切りして熱いうちにタレ(醤油、辣油、酢、葱)と合わせる。
{A8F046A2-1644-44F8-9399-035D9E7F2672}

1回目の酱がそろそろ使い終わりそうなので、
また更にアレンジしながら、第2弾をそろそろ仕込もう。

{C7B4CD87-47E1-49D6-8FB3-09655CA0D84B}

ごちそうさま