突然やってくる感情に巻き込まれないために必要なこと | 自己愛育成プロジェクト

自己愛育成プロジェクト

どんな自分でも大丈夫
自分のココロで感じる幸福感

一緒に自己愛を育んでいきましょう♡

おはようございます。

 

今日も素敵な1日が始まりますね。

 

今日は、自分の目的を設定して、

良かったなぁと思った出来事についてお話します。

 

皆さんは、身近な相手ほど、

怒り、苛立ち、悲しみ、悔しさなど

ネガティブな感情を感じること、ないですか?

 

 

私は、先日、そのことを強く感じました。

 

朝、母のとった行動1つによって、

私は、とても強い苛立ちを感じ、

母に対して挑戦的な言葉を言ってしまったのです。

 

それは、一瞬の出来事でした。

 

言ってしまった瞬間、

「やっちゃった・・・

 でも、この感情治らない・・・」

と感じました。

 

 

何が起きたかというと、

 

母が休みだったので、

父と私のお弁当を作ってくれると言ってくれました。

 

安心して、私のお弁当を受け取りにリビングまで行きました。

 

テーブルの上には、父のお弁当しかないのです。

 

「私のお弁当は?」と聞くと

「冷蔵庫にある」と答える母。

 

冷蔵庫にあるのは、材料であって、

私が思い描いていた、

お弁当箱に詰められているお弁当はなかったのです。

 

 

私が発した言葉は、

「作ってくれると言ったのに、

 出来ないこと、やるなんて言わないでよ!!」

と、言葉に出してしまったのです。

 

その言葉なのか、私の態度だったのか、

母も感情的に対応する。

 

止められない感情が湧き上がっていました。

 

止められない感情を行動に移そうとした瞬間、

ふと、私の人生の目的が頭をよぎりました。

 

「自分自身が常にご機嫌な状態になること」

 

私は、次に言いたい言葉をのみ込み、

一人になれる部屋へ移動しました。

 

深呼吸しながら、

「私は本当はどうしたいの?」と自分に問いかけ、

不必要な言い争いをしないことを決めました。

 

その後、母へ謝りました。

「言い過ぎて、ゴメンなさい。」

 

その後、いつもの日常に戻りました。

 

 

 

今思うと本当に些細なこと。

けれど、私の思考は、

「母は、私を軽く扱っている。

 母は、私を認めていない。」と思っていたのです。

 

身近で、大切な相手ほど、

「愛されたい」と強く思っているんだなぁと改めて実感。

 

だからこそ、

相手の言動行動に反応するのではなく、

自分を見つめ、自分の理想を意識して、

相手の言動、行動を受け入れ、対応する。

 

常にその状態が作れるように、

日々、色々なことが起こるんだなぁと思います。

 

 

感情に巻き込まれて、後悔する行動していませんか?