久しぶりの神社巡りです。

 

 

 

行き先は大阪の住吉大社。

全国的にもそれなりに有名で、随分以前から行ってみたい神社さんだった。

 

 

だけど。

現在住んでいる場所からも電車でもそれなりに距離があるし。

車で行くにしても、旦那は「大阪の道路は分かりづらい!」と言うて中々尻腰を上げてもらえない。。。

ハァ・・(;-ω-)=3

 

 

そりゃ、大阪の主流道路って高架のupdownが多すぎて、ナビ読み間違えると抜けられずに違う道路まで行くハメになるんだもんな...絶望 

(↑ ナビはメイン道路しか選んでもらえないので土地を知らない人はそれに従うしかないもんね。。。)

 

 

 

そんな前置きはともかく。

珍しく大阪の遠い場所まで今回は車で連れて行ってもらったわ照れ

 

 

 

駐車場はそれなりに広くあるようで。

30分毎に200円。

 

こんな街中の神社にしたら案外安い方よね。

(以前は平素はタダだっらしいけど...真顔

 

 

 

駐車場に関しては結果論でいうと2時間滞在していたようで800円で済みました。

 

 

 

 

image

ほいで。

やっと参拝しに来れた~お願い

image

表正面から見ると、赤い欄干の太鼓橋っぽいのが見えます。

 

 

欄干横にある境内図。

image

 

この太鼓橋は「反橋」と言うそうです。

image

 

image

かなり急こう配の欄干なので、上り下りにはご注意くださいませ。

 

階段トラブルが多いここあさんには特に要注意だったわさw

(欄干に手を掛けつつユックリと、どこぞのバーサンみたいに上り下りしたわうずまき

 

 

 

欄干の先のいよいよ本殿へ。

image

 

 

四つ同じような建物がありました。

image

 

ご本殿はどこに(・・?

 

 

.....って一通り見たけれど。

見当たらず。。。。。

 

 

一通り見た後にハタとやっと気づいたここあさん。

 

この4社全部がご本殿だったっ!

<(ll゚◇゚ll)>

 

 

すみませんっアセアセ

4社(四宮)適当に拝み回ってしまったわ魂

 

 

一番奥にあった一宮がリーダーの「宮」であろうと思って、もう一度こちらだけ最拝してきましたゲラゲラ

 

("リーダー"と言うてる時点でここあさんの感性が問われると思われるwww   宮社戦隊かよっあせるあせる

 

 

 

 

住吉大社さんは「ウサギ」が神扱いの神社さん。

御手水舎も兎。

image

 

.......最初、真正面から見て本気で、

 

"ライオン"が御手水だなんて珍しいわね....

 

..と思ってしまったここあさんでした。。。。

 

 

だってぇ~あせる

顔後ろの丸体型の部分がタテ髪に見えたんだもんっあせるあせる

(よくよく見るとタテ髪の筋じゃなくてウサ耳だわーっ)

 

ライオンが水吐いてる風呂とかあるやんwww

(風呂違うし、ココwww)

 

 

もう一度言いますが。

ウサギです!これっおーっ!

 

 

そんな真面目に通常運転な あふぉ ここあさんです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そして御本殿奥ににある「楠珺社(なんくんしゃ)」へこの後に向かうわけですけれど。。。。

 

 

話の都合上「順序変更」してブログにUPしますねにっこり

 

 

てなわけで、さて続きを....と言いたいが。

長くなったので、ブログの続きは次回へとえー

↓  ↓  ↓