今回でやっとこの話はラストの回です。

 

(前回の話はコチラ ↑)

 

 

給湯機が夜に突然死したので、仕方なく翌日ガス屋の営業開始時間一番に連絡した。

 

 

 

.....のはいいが。

 

 

一回の電話毎にガイダンスで待たされ、それなのに一回の電話だけでは終わらせてもらえず。

何度も何度も「修理依頼」の電話のやりとりだけで夕方の営業時間が終わるという超アホらしい一日になったり....

 

 

その運の悪さはガッツリ「これでもか」と、この案件に容赦なく起るここあさん。

 

 

アレやコレやと妙に頭にくる話が次々と終始起こり。。。。

 

 

 

 

 

 

そしてやっと....ようやく、取り替え付けに来て頂ける日がきた。

 

待ちに待った日だった。

 

 

だって、、、、、

この日までお風呂に入れなかった期間が丸々1週間びっくりマーク

 

マジ待ち望んだ日だったわ~

ヽ(◕∀◕)ノ

 

 

 

 

 

 

 

この日取り付けに来た人は給湯器を見に来た人ではないけれど。

コチラもまた先日とは違ったタイプのイケメンお兄さん。

 

某メーカーさんはイケメン揃いかっ!

ジャ〇ーズかっ!

(もぅその名の会社は無くなったが...あせる

 

 

 

 

これまた御一人でいらしてたので給湯器取り付け時間は3時間。。。。

 

 

終ったのは、ほぼほぼ夕方だ。。。

 

うん、読みが甘かった。

1時間でできると思ってたんだよ、ここあさん夫婦は。

(家の中のリモコン取り付けの人と外給湯器の人との2人がかりで来ると思ってたんだよね...)

 

外給湯器と家の中とを何度も一人で行ったり来たりしてらしてたからね。

そりゃ時間もかかるわなぶー汗

 

 

 

 

時間があけばちょっとそこまで車で買い物に出ようと思ったんだけれどね。

この時間じゃもぅそこまで余裕無いわえーん

 

 

 

 

 

 

家の中のリモコンは一番安いタイプにしました。

そんなに色々機能いらんもん。

 

お風呂がリモコンで湧かせて追い炊きもできて。

温度調整ができれば何もいらんし、それ以外の必要性は全く感じない。

 

今まで使ってたヤツもそれしか結局使ってない。

(そういう機能しかなかったってのもあるけれどw)

 

 

 

 

湯沸かし等を伝える電子音声のネーチャンが先日までウチで喋ってた声よりも心なしか若い声だった(笑)

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

 

 

思いついたが!

この音声の声タイプや伝え方のセリフ等を、好きに替えられたらいいのになぁ。

例えばイケボの兄ちゃんの声とか(笑)

(あ゛...、もしそれだったらここあさんが何度も点けたり消したりしそうだわw ←壊れるからやっぱりイケボは止めましょう魂

 

 

 

 

 

 

 

エコキュー〇やらエコジョー〇みたいな高いヤツではなくて、ホント一般の安い給湯器にはしたけれど。

 

それでも給湯器は高いなえーん

結構な痛手だよ¥

 

 

 

「振り込みは、振り込み手数料掛かるけどどうしますか」

と言われたので現ナマでお渡ししました。

 

 

旦那は「現金くれという業者は今どきいないわっ!」とか前日にここあさんに言うてたけれど。

 

念のためにと、ここあさんは現金用意してて良かったわ拍手

僅かとは言えどこれ以上手数料まで取られたらかなわんわアセアセ

 

 

 

 

 

結果的には祝日と週末を挟んでしまったからその分、色々と延びに延びてしまった不安

コレが今回の案件の色々あった不運の中の、そのまたひとつでもある泣

(それも不運の要素にもなって結果は1週間もかかってしまったわけよ絶望

 

 

 

 

 

我が街には悲しくも街の風呂屋さんが無い。

(スパはあるが高いわっ笑い泣き

 

昔ながらの風呂屋さんは隣の市まで行くしかないし。

片道2時間通勤にての帰りが遅くて朝出るのがとても早い旦那の少ない夜時間を考えたら、隣市まで身支度して行くほどのゆっくり時間もないのです。。。。

 

しかもこの連休には旦那が前々からの予定を入れてあり、スーパー銭湯にすらも行く時間が取れなかった笑い泣き

 

 

 

このお風呂に入れない1週間は、洗面台にて水で飛ばしまくらないようにチマチマと頭を洗い...

鍋で沸かした湯を洗面台で使うかレンジで濡れタオルをチンするかでの温かいタオルで身体を拭き....

 

何かスッキリしない1週間だった。

 

 

 

 

 

 

幸い今年の11月の初めはまだ例年になく温暖だったので、そんなほぼほぼ水洗いでも超絶寒いって程では無かったのが助かったよ。

 

もし今週みたいな寒すぎる気温だったら給湯器だけでは済まず、自分達もが "突然死" しそうだわよっアセアセ

 

 

 

そんなタイトルオチもついた、この話もこの辺で....

(*´▽`*)ノ

 

 

 

今回も長いスッタモンダ話にお付き合いくださいまして、皆々様ありがとうございましたバイバイ

 

 

絶対に我が家って何でか何事も一回でスッキリと終わらないんだよね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

この話を最初から確認したい方はコチラからどうぞ↓