毎月ここあさん恒例の石切神社へ行ってきました。
ちょっと毎度ですが、ご新規閲覧者さんの為にご説明。
(毎度閲覧の方はゴメンナサイお付き合いくださいねw)
大阪の石切神社さんは、デキモノの神様で全国有名らしい神社です。
デキモノ = 癌 とも結びつけられ、全国からお参りに来られる方が多い神社。
ここあさんも7年前に癌を患いこちらへ神頼みにしたところ、完治し今も今のところ再発も無しできています。
京都からは何とか来れる距離でもあるので、完治後もほぼ毎月再発防止祈願にお参りもするようになりました。
.....とまぁ、そういうわけで。
今月も行ってきた所存です。
2年前に普通の御朱印と刀御朱印を、この石切さんで頂いたのですが、、、、
いつの間にか以前には無かった御朱印の存在が![]()
毎月来ているのに、いつからこんなん出来たんだろ......![]()
神馬ちゃんの絵入ってるよwwwww
因みにこれは書置きタイプのしかありません。
お昼に石切さんに到着したのですが。。。。
ちょうどこの日、御湯神楽の日でもありました![]()
以前書いたお湯神楽のブログ(写真付き)↓
https://ameblo.jp/chibicocoa314/entry-12526930190.html
毎月3回決まった日付に12時半から御湯神楽をしていますよ。
開始25分前にたまたま今回お参りに来たので、湯神楽を観覧して帰ることにしました。
今回はここあさんは3回目の観覧。
お湯神楽は御湯のしぶきがかかればご利益あるので、一番いい場所を陣取りました![]()
(皆さん30分前ぐらいから祭事場所に立って陣取ってるので、早めに陣取っておかないとなのです...)
前回も前々回もお湯のかかり用が甘かった![]()
良い位置に立っていた分、ちょっと着ているコートが思ったよりも濡れまくったけど![]()
![]()
でもお湯がかかることに御利益がある祭事だもんね
アリガタヤー![]()
(最初からこの祭事狙いで参拝に行くつもりで来てたなら水はじくコート着てくるんだけどねぇ...)
新しい御朱印と御湯神楽と。
今回はとても良い参拝日になりました![]()
![]()

