ブルーベリーキャンプ(青)T - ペンキリムーバーの恐怖 | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

本日のTシャツは、ブルーベリーキャンプTシャツ(青)。

 

 

このシャツは、先週参加したモントローズ・ブルーベリー・フェスティバルで購入したもの。

フェスティバルに出店している、ブルーベリーストアというブースにて、ブルーベリーのパンなどを購入した際、フェスの記念グッズも見ていて、このデザインが気に入ったら、これは過去の売れ残りで1枚4ドルだと。はい、GETです。

ただし残り物はサイズが限られ、これはキッズLサイズ。

 

:::::::::::::::::::::::

 

話は変わり、昨日ベトナム戦争で使われた枯葉剤被害者サポートの5kmランに参加したと書いたが、そのスタート地点でケミカル被害のスピーチを聞いているときに、ふと掌の皮がふやけているのに気が付いた。

 

ふやけたところを引っ張ってみると、スーっっときれいに手の平の皮が大きく剥けた。

「なんじゃこりゃ~!!」で気が付いた。

ここ数日、バスルームの修理でタイルの上に塗られていたペンキを剥がしていたのだが、ペイントリムーバーというケミカルな製品を使っていたのが、手に科学性のやけどを引き起こしたらしい。

 

 

使っていたのはこれ。ペイントリムーバーのスプレーと、普通のゴム手袋とN95マスク。

 

手の平の皮は半分近くがスルッときれいに剥けてしまった。

 

 

ゴム手袋には穴なども開いておらず、損傷は見られないし、作業中に手に違和感などなかった。

なのに、ケミカルな物質が手袋をすり抜けてすり抜けて手を侵食していたらしい。怖い。。。

 

こりゃ、もっとちゃんとプロテクトして作業を終わらせないととDIY店に行くと、店員さんが「ああ、ぼくもそれ、やっちゃった事あるんですよ。そのリムーバー使う時はこの手袋が必須。」

と言われたのが、PVCコーティングの手袋。

 

(使用後の写真で剥がしたペンキの粉塵にまみれています)

 

「それとこのマスクが必須ね。」と、レスピレーター。

 

 

と言うわけで、装備をグレードアップして作業の続きへ。

 

 

目とメガネの保護に、フェイスシールドも追加。

 

両手の平がケミカルやけどしてしまい、正しい装備で体を守らないといけないなと、後悔。

ケミカルな製品、怖い。。。