本日のTシャツは、昨年10月に参加した、グッドライフ・テイラー5km大会の参加記念Tシャツ。
昨年の大会のシャツがなぜ今日登場してくるのかと言うと、、、
昨日書いた「サマーシズラー10km」の大会で、なんだか私をチラチラ見てる気がするランナーがいて、「どこかで会ったのかなあ?」とも思いつつ、声もかけてこずなんだかチラチラ見られて「何?」と。
帰宅後思いついたのが「もしかして昨年のグッドライフ・テイラーのレースを走ったランナー?」それで、大会結果を見てみたらやはりそうだった。
昨年このテイラーのレースを走った際、ゴール200m前くらいで一人のランナーを抜いた。そのランナーが私と同じ年代別グループで、結果として私が1位、彼女が2位。表彰式後「あなたタイムは何分だったの?」と聞かれ「ああ、そのくらいの差か~」と残念そうにつぶやかれていたのでした。
その彼女が、昨日書いた「サマーシズラー」にも来られていて、私をチラチラ見ていたようなのだ。今回の結果はどうだったのか気になり見てみると、彼女は5kmを選んでおり年代別1位。私は10㎞を選んでおり年代別1位。
なんだかやたらチラチラ見られていたし、今回は競わなくて済んで良かったかも。
そんなエピソードで思い出し、今日はその昨年のグッドライフ・テイラー5kmの話。
オースティン近郊のテイラー市は、農業などが盛んで自然に囲まれた地域。
大会の会場の公園ブルブランチパークは、早朝から美しい景色を提供してくれる。
美しい夜明けの風景。
だんだん明るくなってくると、公園内に見えるのは驚くほどの鳥たち。
カモ(?)の親子軍団(?)が列をなして歩いて行くのも圧巻。
これは、この鳥たちを見に来るだけでもこの公園を訪れる価値ありかも。
写真の奥の方に大会の会場が見えるけれど、鳥たちは全く人が来ようが逃げもせずに自然体。
レースは公園周辺を周る5km。
年代別で1位を獲得し、ニワトリ型のトロフィーと入賞メダをル頂きました。
トロフィーがニワトリなように、この大会は秋の収穫、中でもニワトリとその卵を祝する街のお祭りの一環。
5kmレースの後は、ニワトリ祭り。
生ニワトリが止まったマスの数字で当選が決まる「ニワトリビンゴ」など。
着ぐるみのマスコットがとてもいい味で真剣にビンゴに参加する図。
大活躍の着ぐるみニワトリ。
素朴な街のニワトリ秋祭り。これはまさに「グッドライフ・テイラー」だった。
ちなみにこの大会に参加した後、このテイラー市にメガサイズのサムソン工場が誘致され建設が始まるのをニュースで知った。
大きな工場ができて、環境が変わっても、この素朴なニワトリ祭りはこのまま続いて欲しいなあ~と願う。