本日のTシャツは、全世界ランニングの日のイベント、アンダーアーマーの「UAオールアウトマイル」参加記念Tシャツ。
6月1日はグローバル・ランニング・デー。
ランニングの日を祝して行われるイベントもあり、ランニング関連の店などではセールを行ったり。
オースティンでも、CAP10K大会が主催するソーシャルラン(レースではなく、皆で集まって走ろうというもの)が予定されており、私もそれに参加しようかな~と思っていた。
そこに、前日になってオースティンマラソンが「RAWランニングクラブがアンダーアーマーとの提携でイベントを行います。参加無料」との告知が来た。
アンダーアーマーが、グローバル・ランニング・デーに向けて、全世界で実施している「1マイル(約1.61km)のタイムを競う」イベントらしい。
参加無料で記念Tシャツが貰えるというので、さっそくエントリー。
会場は市内の高校の陸上競技トラック。
この高校はオースティンの中心部にあり、近くにランニングやウォーキングのメッカ的トレイルがある。
イベントとは別のグループなどもトレーニングに汗を流している。オースティンのダウンタウンのビル群の景色が見えるのも良い感じ。
イベントのチェックインした後、「コミュニティーラン」と呼ばれる5㎞ランが出発。
私は既に自分で今日のランは終えていたのと、参加人数が多くなくてペースが早そうだから参加せずに見送り、トラックでウォームアップすることにした。
いよいよ1マイル走のイベント開始。
トラックを4周すると1マイル。
集まったランナーは、ペースごとに分けられたスタートグループを選んで走る。
私は最初のグループ「1マイル9分以上」に参加。
トラックは上り下りがないので、良いタイムが出せるかもと期待しつつ、午後7時に行われているこのラン、オースティンは30度を超えている。
1マイルを走り終え、タイムは8分29秒。私的には悪くはないけれど、もうちょっとイケるかもとも思っていたので微妙。
全世界でこのようにランナーが1マイルのタイムを記録し、バーチャルで競う。
もちろん私のタイムは「競う」ものでもないけれど、世界ランニングデーの世界的イベントに参加できて良かった。
イベントの記念シャツも、カットが着心地が良く嬉しい。
アンダーアーマーの、イベント記念のステッカーの他、レジスタンストレーニング用のゴムベルト、リストバンドなども頂いて帰宅。
1マイルを走るために集まるなど、レースや練習ランとは違った珍しいイベント。面白かった。