BOA2012 patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch210

本日のpatchは、2012年のバンド・オブ・アメリカ、サンアントニオ大会のpatch。


いよいよ息子のバンドのマーチングシーズンも大詰、大きなコンテスト週間。
今日は「バンド・オブ・アメリカ」というマーチング大会の予選ラウンド。
今日と明日、参加高校は予選でのパーフォーマンスを行い、その中からトップ14校が、明日夜の決勝ラウンドに進むことができる。

まずは予選でトップ14入りを目指し、出発前の最終リハーサル。
息子を学校まで送り届けたあと、引率参加する私自身の集合時間までハンパな時間ができたので、リハーサルを見学。

bp4

今年のマーチング、どうもショーとしての見栄えにかける気がする。
先生たちも、最後まで細かい振り付けを変更したりしているところをみると、同じ思いなのだろうか。

bp3

細かい変更がなされていくと、確かに見た目に面白みが増えていく。


リハの後はいよいよ大会会場に向かって出発。
普段使ってきた高速道路が事故で渋滞しているとのことで、予定変更で有料高速道路へ迂回。
この有料道路、全米で最も早いスピードで走れる、制限速度時速85マイル(時速136km)。

im

自分で運転してここを利用するのは怖いので、まず使わないであろう道路を初体験で通過。

会場到着後は、大道具や機材を降ろし、ショーの準備。

bp5

今回の私の仕事は、引率の他、ショーの大道具をフィールドに搬入しセッテイングするのが含まれる。
出番の前、フィールド脇でスタンバイ。

bp1

息子が4年間、マーチングのショーでフィールドに出てきた緊張感を、ほんの少し共有。
こんなことができるのも今年が最後、息子が卒業してしまえば、一生マーチングになど縁がなくなるので、最後の体験で大道具搬入を手伝うことにしたのだ。

大道具をセッテイングしたら、ショーのあとの搬出まで、フィールド脇にてショー観戦。

bp2

↑の写真の緑のシャツの方は、フィールド審判。
ショーの間もフィールド内のバンドの合間を歩いてまわり、個々の演奏をチェックする。
「この生徒は演奏に難があるから、演奏してるふるだけ」などと言うわけにも行かず、個々の演奏力もランダムに審査されるのだ。
メインの審判は、客席上方から、全体のショーを評価する。

ショーの演技が終われば、今日はここまで。岐路に着く。
今日の予選の結果は、全ての予選ラウンド演技が終わる明日午後までわからない。

とりあえず、決勝ラウンド入りを祈るしかない。