CHAPSラクロス T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

t-673

本日のpatchは「本日のTシャツ」に戻って、CHAPSラクロスTシャツ。


今年のアメフトシーズンもいよいよ大詰。
シーズンのレギュラー戦は、今日と来週の2戦を残すのみ。
来週はアウェイ戦なので、母校のフィールドでのホームゲームは今日が最後。
プレイオフは母校では行われないはずなので、つまりは12年生にとっては、今日が最後のホームフィールド
。息子にとっても、4年間、バンド室からスタジアムにマーチングし、母校のスタンドで応援を繰り広げてきたのも、今日が最後になる。

というわけで、今日は試合の始まる前、12年生を労うセレモニーが行われた。
4年間マーチングしてきた12年生バンド生徒たちに、先生がメダルを贈り祝福する。
ああ、このバンド室からマーチイングしてきたのももう終わりなんだなあ~という思いで、涙。



感慨深い最後のホームゲーム。
なのだけれど、通常は金曜日に行われる高校アメフト試合が、今週は木曜の試合日。
対戦カード的にもこれといった面白みがなく、観客スタンドの人も少ない。
なんだか寂しくはある。
それでも、私にとっては、4年間のマーチングだけでなく、小中学校の頃から息子がここで陸上やらラクロスやらで走り回ってきたなじみの深い高校スタジアム。
ここを走り回って成長してきた息子が、もうすぐここを卒業して行くのだと思うと、ウルウル。

lh2

そんなセンチメンタルな試合も終了。
もう、このスタンドで、マーチングのユニフォームを着て演奏する息子の姿を見る事はない。



高校に入学するときには、正直マーチングなどには興味がなく、ただ吹奏楽をやるにはマーチングが必須で仕方なく始めた感じだった息子。
毎年、その面白みがわかり、仲間との楽しい活動になっていった。
あっという間だったような4年間。

試合が終わって解散後にはバンド室出口にて記念写真。

lh1

いや、まだアウェイゲームもあるし、コンテストもあるし、マーチングが終了というわけではないのだけど。
それでも、母校のフィールド最後と言うのは、やっぱり淋しいのが否めない。