エリアマーチング大会2014 patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch207

本日のpatchは、UILマーチングコンテスト、エリア大会の今年2014年のpatch。

この大会は学校の規模毎にカテゴリーが分けられ、隔年の開催になる。
息子の高校4年間の場合、学校規模(生徒数)が最も多い6Aカテゴリーに入る息子たちは、9年生の年は対象外、10年生の2012年は州大会まで進出しテキサス州7位、11年生の昨年は対象外、そして今年の参加となる。


さて今日はそのエリア大会。
朝から、リージョン大会で参加権利を得た34校が、まず予選ラウンドで次々にショーを展開していく。
息子たちの出番は午後5時であったけれど、早めに到着して他の学校のショーも見学。

hr1

日陰部分はすでに席が埋まっており、仕方なく端の日向のシートに腰を降ろす。
天気が良く、後ろから陽が射し、暑い。

その、後ろから射す日差し。
いつからそうなっていたのか気がつかなかったが、息子たちが登場するころには、フィールドに大きな影を落としている。

hr2

ショーが始まるとやっぱり、影の部分が見えにくく、ショー全体を楽しむことができない。
アメフトのガヤガヤしたハーフタイムと違って、観客が静かにショーを楽しむコンテストの環境で、ショーがちゃんと見られないのは、かなりガッカリ。

ガッカリしたが、34校中10校が選ばれる決勝ラウンドに、息子たちは7位で、進出決定。




テキサス州マーチングチャンピオンを決めるこのUIL大会、リージョン大会では審判が1~5の評価をつけ1の評価を得た学校がエリア大会に進出となる。
つまり、エリア進出できる校数は限られておらず、例えば息子の学校が含まれるリージョンの6A校10校は、すべて評価1を得、10校すべてが今日のエリアに進出となった。

4つのリージョンが合流し開催される今日のエリア大会。出場校数は34。
エリア大会から、次の州大会(ここでテキサス州チャンピオンが決まる)に進出できる数は、5校に1校となる。
参加数が35なら7校が進出できるところなのだが、今回は34校なので6校が州大会にコマを進められることになる。

決勝ラウンドの10校。
この中から6校が州大会進出。
というより、4校が進めないと考えたほうが良い。10校のショーは、どれもすばらしい。4校落とすならどこだ?と考えながら鑑賞。
個人的には、どうしても息子たちの学校が落ちると思えてしまう。

そして10校が演技を終え、結果発表。
慰めの言葉を用意していたのに、息子たち、なんと4位で決勝通過。州大会への切符を手にした。




実は息子たち、今年はシーズンの頭のコンテストで決勝ラウンド進出を逃すという経験をしており、「今年のショーはどうもイマイチ」感がなんとなく漂っていた。
父母の間でも、評判はイマイチ。私自身も、見所があまりなく単調に思えていた。
それがみごと州大会進出は嬉しい誤算。
(いや、誤算ではなく、バンドの先生もメンバーも改良に改良を重ねてがんばってきた成果なのだが。)

進出まちがいないとゲバ評の高かった学校が落選したり、かなり意外な結果ではあったが、まあ、ともかく、州大会へGO!

息子の高校最後のマーチングシーズン、これで2日、コンテストシーズンが延びた。
マーチング人生のフィナーレに向けて、悔いのない日々を、ガンバレ!