ザ・フー patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch195

本日のpatchは、イギリスのロックバンド、ザ・フーのpatch。


毎年息子の高校で開催される、校内ロックバンド大会。
メンバーにこの高校の生徒が1人でも含まれることが参加の条件で、参加希望バンドは録画テープで1次審査を通過すれば今日の大会に進むことができる。
学内のイベントなので、この一次審査で、不適切な歌詞が含まれたり風紀上よろしくないバンドが淘汰されるのかと思われる。

昨年は、先輩のバンドにホーンセクションとしてステージに立った息子。
今年は仲間でバンドを結成して出場。
昨年この大会で優勝したのが、吹奏楽バンドの先輩たちが結成したコミックバンドだったので、卒業して言った先輩の後を継いでコミックバンドとして伝統を引き継ぐ形になったのが息子たちのバンド。

どんなステージになるのか、楽しみにバンド対決を観に出かけた会場のロビーで、まず目に入ったのが、出場バンドのポスター。
昨日、このポスター用の写真撮影をすると言っていたっけ・・・と、息子たちのバンドのものを探すと・・・・

by1

かなりインパクト大。
なんかこんなレコードジャケット写真あったりするよね?と思える、へんてこだけどイケてる感じ?
後ろにはマーチングバンドのショーで使うために作られている木が一緒に映っていて、それがまた奇妙な雰囲気を演出。
息子だけ、ちょっと普通すぎでつまらない。ちなみに息子(赤シャツのサックス)がかぶっている帽子とサングラスは、英語の先生からの借り物だそうで、先生、なぜこんなものを教室に保管しているのだろう?

さて大会はポップなボーカルバンドやラップ系、メタル系など、スタイルもさまざま。

bb

それぞれのバンドが、楽しそうに演奏を繰り広げていく。

bb2

中には、セミプロか?と思うバンドも。

bbm

出場バンドのひとつ、ベースとドラムが女子だったバンド。そのバンドの女子たちが「衣装」の一部にしていたのが、頭にぐるりと巻いたネクタイ。

bbn
(写真には上手く写らなかったか・・・)

それって、日本の酔っ払いのオヤジスタイルだよ、と突っ込みたくなる。


さて、息子たちは、最後のトリ出場。

bb1

このバンドとして活動するのは不定期で、ギグ経験もそうないのにもかかわらず、なぜか前評判がよく、ステージに登場しただけで会場はかなりな盛り上がり。

bb2

息子の女物のコートも、なかなか良い選択だったのかも。

bb3

サザン音楽を主にしたファンク系ブラスバンドなので、ボーカルがない分どうかと思ったが、彼らなりにおどけて踊ってみたり、楽器の対バン形式にしてみたり、見せる工夫はちゃんと考えたようだ。

bb4

持ち時間の15分を盛り上げ、最後は「聖者の行進」に乗ってステージから客席へ。

bb5

そして客席出口からハケていくという意外な演出で終わった。

bb6

この大会、バンド対決形式で、観客の投票で優勝バンドが決められる。
息子たちのバンドは、他のバンドと大差をつける一人勝ちで優勝。

昨年優勝した先輩たちの伝統を守ることができた。

by3

普段、あまり目立ったりハジケたりしない息子も、ひとときロックミュージシャン気分で楽しんだようだ。

by2

それにしてもスリフトのコート、結構ロックテイストのインパクトあるよなあ。
コートを脱いだ息子、即、ただの普通の学生に戻ったじゃん。

by4