
本日のpatchも「本日のTシャツ」に戻って、2010年バージョンの、マーチング大会記念Tシャツ。
小さな、楽器を持ったマーチャーが並んだデザインは「34」の人文字。大会が34年目の第34回大会なので「34」。
先週に引き続き、息子の高校のマーチングバンドの大道具つくりの手伝い。
まだ骨格だけだった木々たちは、バンドの授業時間を費やして生徒たちが作業を続け、木肌の地になるワイヤーの取り付けは終了。今週末は紙で木肌を作っていく作業。

糊で貼り付けて行く作業は、高い位置も多いし立ち作業だし手がベタベタになるし・・・若い生徒たちと男性陣に任せていいだろうと逃げ、私は「葉のカッティング」チームに合流。

20本の木が作られるので、9600枚の葉が必要なのだそうで、ひたすら、布を葉の形に切り取る。

切り取られた葉は、このあと周囲にワイヤーが張られて立体に型作りされたあとに木に取り付けられていく事になる。
まだまだ先が長そう・・・
木肌作りの方は気がつけばほぼ生徒だけで作業が進められており、高い位置に貼り付ける作業で糊が垂れてくるらしく「気がついたら眉毛が糊だらけ」などとベタベタになりながら格闘中。

来週末は、いよいよ今シーズンの最初のマーチングコンテスト出場となるバンド。
それまでにこの大道具、完成するのだろうか?
