洗剤SHOUT patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch176

本日のpatchは、洗剤「SHOUT」のpatch。


この夏休みに息子が参加したキャンプ
高校生対象の6週間キャンプは、制服を買い揃えなければいけなかった。

sb5

制服と言っても、カジュアルなポロシャツがメイン。
曜日に寄って色指定があり、毎日着るので、白を2枚と水色を5枚用意した。
週末に、週に1度洗濯するとして1週間分。
(洗濯は料金を払えば洗って届けてもらえるサージスもあったけれど、この長期滞在は親元をはなれて暮らす経験にもなると思い、一人で住むと洗濯もしなきゃならないというのを体験させようと、洗濯サービスを選択しないでおいた。)

ポロシャツのほかにも、コンサートの際に着用する赤トレーナーや、プログラム別に色分けされたベルトやらも揃えた。

sb4

コンサートでは、紺色のコーデュロイのズボン(女子はコーデュロイのニッカーボッカー)着用義務だが、コレだけはキャンプ側で用意されていた。

そうしてユニフォーム着用義務の6週間。
7枚を毎日着替えたとして、1枚あたり6回着用されたポロシャツ。

sb6

キャンプが終わった今、これらが普段着として着用される気配はない。
キャンプからはすでに、来年の夏も参加したいならオーディションなしで受け入れますというオファーはいただいているのだが、来年も参加するかは未定。

とりあえず、クローゼット内で整理するために、シャツ袋を作ってみた。

sb11

白をベースとしたシンプルなシャツ袋が良かったのだけど、手持ちのバンダナ柄の布を使い切ってしまいたかったので、こうなった。

sb2

色別で袋にまとめて収納。
もう1枚には、これも指定だった紺色のソックスと、水色のベルトを。

sb3

シャツ袋などといっても、中に入れるものがシャツでなければ巾着袋。
サクッと簡単に作れちゃう。
簡単に作れるだけにつまらない。
あと何枚か、別のシャツの整理用に作りたいところだけど・・・。