シュリッターバーン patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch171

本日のpatchは、ウォーター・アミューズメントパーク「シュリッターバーン」のpatch。


シュリッターバーンではなく、オースティンの川沿いのウォーターフロントの一部が、プライベートビーチとして有料公開されている。

今日はその「ビーチ」にて、学校バンドの夏休みのマーチングバンドキャンプ終了の打ち上げ。

毎年恒例で夏休みキャンプのシメはここでピクニック。
昨年同様、私もボランティアでランチの準備を手伝ったり、ジャンボパックからアイスクリームをすくい分けて給仕したり。
その合間に眺めると、子供たちの遊びもほぼ恒例。

浜、いや芝生にあるバレーボールコートで試合があったり、水上騎馬戦が始まったり・・・

wlb1

水上バレーボールが始まったり・・・
(こういう図を眺めていて気が付いた。息子が先週から急に筋トレに励んでいたのは、女子に海パン姿をアピールするためだったのか?)

wlb2

何故か輪になってグルグル廻るグループがあるかと思えば、ロボコンなどの活動もしている生徒たちが、どこにいてもエンジニア思考なのか、4人で組になって同時腕立て伏せに挑戦したり・・・



今年が高校最終年の息子には、このバンドピクニックもこれが最後になる。
仲間と楽しい一時が最後なのも淋しいが、息子はこのあとテキサス大学へ向かう用事があり、みんなより一足先にピクニックにさようなら。

wlb3

多くの行事が「これで最後」になる高校12年生。
淋しい気持ちも抱えて到着したテキサス大学は、今日が大学寮の入寮日。
新歓イベントなのか、パーティーが催されていたり、バンド生徒たちがマーチングのいでたちで楽器を抱えて行き来してたり、大学周辺も生徒たちでにぎわっている。
来年の今頃、息子もこうして大学生として旅立っていくのだろう。
淋しさと希望が入り混じる気分。


高校最後といえば、昨夜は息子の高校最後の、バンド・サマーコンサート。
夏休みの最後に行われるコンサートだけは、会場が体育館で、マーチングシーズンのアメフト応援ソングなどが演奏される形式。



高校入学時には「えっ!こんなに時間費やすのか」と驚いた夏休み期間のバンドキャンプも、今年はやたら短く感じた。
大学でマーチングバンドに入る予定でない息子には、熱いマーチングの夏休みはもう2度とない。
そして来週からは人生最後のマーチングシーズンが始まる。



17才の1年、一時一時を大切に楽しんで過ごして欲しいと思う。