ハッピー・キャンパー T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

t-667

本日のpatchは「本日のTシャツ」に戻って、インターロケン・キャンプの、ハッピー・キャンパーTシャツ。


7週間のインターロケン・キャンプから、ハッピー・キャンパーが帰って来た。

arr

乗り継ぎするデトロイトで、搭乗したものの「滑走路が混んでいて順番待ち」という説明で1時間以上そのまま待機になり、多少お疲れ気味に見える、オースティン空港到着。

そこから、息子の希望で、ダウンタウンのラーメン店に直行。

rm1

なぜかと言うと・・・

昨日、感動のキャンプのグランドフィナーレ、最後のコンサートを前に、息子がテキストを送ってきた。
「帰ったらラーメン食べにいけない?」

驚いた。
なぜなら、キャンプ最終日は、みんなが別れを惜しんでしみじみするのが恒例。
そんな時に息子はなぜにラーメンの事などを考えているのか・・・
で、返信「なんでラーメンのことなど考えているのよ」
「だって、本物の食べ物に飢えてるんだもの」

キャンプといっても、普段はボーディング・スクールに使われる学校キャンパスで、食事は毎回カフェテリアで取るもので、リュックを担いでテントを張り限られた食材で自炊するアウトドアキャンプではない。
いったい7週間、どんな食事をしてきたというのか?

とまあ、そのようなやり取りが昨日あり、空港からラーメン店に直行となったわけ。

rm3

なんでも、キャンプでの食事がなぜか合わず、少し食べると胃がムカムカするのであまり食事が取れない日々が続いたというのだ。

帰宅後スーツケースを開けてみて、それが事実であるのがわかった。
見た目、少し痩せたなとは思ったが、ベルトのサイズが10cmほど短く調節されて帰って来た。
ウエスト10cm減!

「テキサスが恋しいと思ったのは食べ物だけ」なのだそうだけど、その中で、帰ったら連れて行ってねと頼んできたのがラーメンなのは意外。
オースティンに帰ったら食べるぞ、ラーメン!というくらい好きなのか。
そういえば、6月、キャンプに出かける前夜、まだ荷造りも出来ていなくて忙しいのに「誕生日がチャラになってる(義母が他界したので誕生日を祝っていなかった)から、今日誕生日祝いでラーメン食べに行けない?」と言い出し、今日とは違うラーメン店に行っていたのだった。
7週間のキャンプ、出かける前にオースティンで最後に食べたのがラーメン。帰って来て最初に食べたのがラーメン。
日本で生まれ、3歳まで日本で育っているので、基本の味覚は日本の食事で定着しているのだろうか?

でも、それにしても、それはないんじゃないとまだ思っているのは、キャンプ最終日に「ラーメン」のテキストメッセージ。

というのも、息子の頭の中が「帰ったらラーメン!」だった頃、他のキャンパーたちは、7週間共に過ごしてきた仲間との別れを惜しんで、↓このような状態だったのだから。

hg

「お別れしたくな~い」「元気でね」「また会おうね」
そんなしみじみムードがキャンプをつつんでいたはず。

ラーメンのこと、いや食べ物の事など考えていたのは、多分、君だけだと断言しても良い。