All-State Musician T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-t-97

今日はいよいよ、テキサス州高校生オールスターバンドのコンサート。

会場では順次、ジャズバンド、合唱、オーケストラ、バンドなどのコンサートが行われていく。
息子のバンドの出番は最後から2番目、6時半から。
午後から出かけて間に合うので、それまでに明日のマラソンの準備(夕食のご飯炊きも含めて)済ませておこうと思っていたら、「ホテルをチェックアウトするし、12時でリハが終わるけど荷物をどうしよう?」とかなんとか電話してきたので、急遽、現地に12時到着に予定変更。
マラソンの準備の時間はなくなった。

会場で息子と落ち合い、ランチに。
会場はサンアントニオの観光名所「リバーウォーク」に面しており、リバーを眺めながらしばしプチ観光気分。

その後はオール・ステートのジャズバンドやオーケストラのコンサートを観て時間をつぶし、いよいよ息子のバンドのコンサート。

今日もTシャツ@TEXAS-stb1
(コンサートはカメラ、ビデオ禁止なので、開始前と最後に数枚の写真が撮れただけ)

編成人数が多いのと、サックスは前に位置しないのがわかっていたので、上方から見下ろすバルコニー席を選んだ。

息子、直線まっすぐの位置に発見。

今日もTシャツ@TEXAS-stb3

バンドは、ノースウェスタン大学の教授により指導、指揮を受けたのだけれど、その教授、かなり注目される教授だったらしく、3日間のリハ中にも音楽教師の見学者が絶えず、息子の先生たちも会うたびに必ず「教授、どう?」と尋ねてきたという。
どうやら、ものすごくありがたい方から指導を受けられたようだ。

その教授が選んだ曲目は3曲。
そのうち1曲はムソルグスキーの「展覧会の絵」。
私には「ああ、EL&P!」な曲だが、席順オーディション用に楽譜を渡されたときから、息子はこの曲に一目ぼれ。
この曲を演奏できるのを楽しみにしていた。

今日もTシャツ@TEXAS-stb4

かなり長い大作「展覧会の絵」を最後に演奏し終えると、会場はスタンディング・オベーション。
確かに、聞き応えのあるコンサートだった。

今日もTシャツ@TEXAS-sb2

コンサート後は流れ解散。
3日間リハしてきた部屋に戻り、荷物をまとめ、数日間一緒に過ごしたテキサス全土から集まった仲間たちと笑顔で「また来年もオーディションを勝ち抜いて再会しようぜ!」と約束を交わしわかれて行く。

今日もTシャツ@TEXAS-stb5
(バンドの先生と。彼女もまた「おめでとう」のあと「で、あの教授どうだった?」と)

コンサートが終わった瞬間から、笑顔で周りの仲間と話していた息子。
めずらしく笑顔がずっと顔にはりついたままだった。

今日もTシャツ@TEXAS-stb4

オーディションを勝ち抜き、手に入れた全テキサスオールスターの座。
その栄誉を存分に満喫した4日間だったようだ。

今日もTシャツ@TEXAS-stbt
(記念の楯とワッペン)

良かったね。

本日のピニーは「本日のTシャツ」に戻って、テキサス州オール・ステート・バンドの記念Tシャツ。


明日のマラソン、3時起きなので9時には就寝したかったけれど、9時にはまだ帰宅途中の高速を運転中。
夕食もタイミングをはずし、42.195kmへのコンディショニングは全くできず。
でも理由が理由だけに文句はないけれどね。


BGM「展覧会の絵」ムソルグスキー