ウエストレイク・ラクロス(24番) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pinny24

「本日のピニー」24枚目は、背番号24番の、ウエストレイク・ラクロス・ピニー。


さて、本日のクラフト活動。

フルートのケースの持ち手が割れて壊れてしまったので、何かで持ち手を作らなければいけない。

最初は布を使って縫って作ろうかと考えたけれど、見た目と機能性、どうすれば最適か悩んだ。

で、思いついたのが、パラコードで編む方法。
アウトドア店では、パラコードを編んだブレスレットなどが販売されている。

今日もTシャツ@TEXAS-prc1

丈夫なパラコードをアウトドアの緊急時等に使用するのに、ブレスレットにしておけば持ち運びにも便利でファッション性もあるというわけだ。
(このブレスレット、アウトドアでロープが必要な際にほどいて使う。ほどくとかなりな長さのパラコードに早変わり。キャンプ地で衣類を乾かす物干しロープとしても活用できたりする。)

丈夫なパラコードなら、持ち手に使っても耐久性も問題ないだろう。

今日もTシャツ@TEXAS-prc5

という事で、ケースに残った金具間を、パラコードを編んで繋ぐ。

今日もTシャツ@TEXAS-prc2

元の姿が記憶にあるので、違和感がないでもないけれど。

今日もTシャツ@TEXAS-prc4

持ち手としての役目的にはこれで充分。
元々はプラスティック製だったので、持ったときの感触が柔らかすぎには思えるけれど、フルートは軽量だし、柔らかくて形状が変わったところでそう差し障りはないだろう。

以上、本日のプチ・ハンドメイド活動終了。


BGM「あなた」by小坂明子
♪そして私はレースを編むのよ