高校ライバル戦 K | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-k100

本日のピンズは缶バッジで、昨日のTシャツと一緒に販売されていたのでついでに買った、高校応援缶バッジ。

昨日書いたように、今日はアメフトシーズンで最も注目される1戦。
事実上の地区優勝決定戦を、学区が隣り合うライバル対決だ。

アメフト試合も気分が盛り上がるのだが、私個人的には盛り上げをあおるのが息子のバンド。
息子たちのバンド、今日は始業前にリハ、アメフト試合応援のペップラリーに参加したあと、サンアントニオドームでの大きなマーチングバンドコンテストの予選へ出かける。
予選の演技を終えたら、また学校までバスでひた走り、アメフト試合開始直前に戻ったあと、またすぐにスタジアム入りし、応援の演奏とハーフタイムショーを行い、試合終了後ミーティング。
解散はいつもどおり夜11時頃になる。
(つまり今日は学校の授業には全く出ない。その分が宿題になる。)
更に明日もまたサンアントニオでのコンテストの続きで、結果発表に望み、決勝ラウンド進出ならまた演技し、解散が夜中の2時ごろになる予定。
(決勝に残らなければ、演技せずに出戻り)

用があり、今日の予選は見に行けなかったが、息子たち、今シーズン最高の演技を見せ、確かな手ごたえを感じて帰ってきたようだ。

そして、いよいよアメフト試合。
チケット売り切れの満員御礼。

今日もTシャツ@TEXAS-ltwl

ホームゲーム最後になって気がついても遅いのだが、チケットオンライン販売の座席表が間違っているのに気がついた。
前回もおかしいとは思ったのだけど、座席番号が逆に指定されてしまうのだ。
今回はバンド席に一番近い端の席を取ったはずだったのが、現地で番号を照らし合わせると、バンドと反対側の端になっていた。

まあ、いいや、で陣取ると、その端の席の隣のブロックは、スポンサー席で、かなりなアメフトファンのオヤジの集団。応援にも力が入っているのだわ。

「今の審判おかしいだろ!」「そうだ、それで良いぞ~!」などの反応が耳に飛び込んでくるので「ほ~、今のは良いプレーなんだ」「今のは問題なのか?」と、アメフト素人の私には、ちょとした解説をしてもらっている気分。

そんな盛り上がり声援のおかげで、すっかりバンドの存在より、アメフト試合観戦に熱中。

試合は、前半フィールドゴールでちょこちょこ点を稼ぎ、リード。
試合運びも、断然勝ち試合な進み具合だったのだが・・・
後半に入ってフィールドをほぼ完全に横切るロングパスとロングランでタッチダウンされるなどで逆転され、3点差で残り数分。
タッチダウンを決めれば再度逆転、フィールドゴールが決まれば同点と言う場面で、コーチはフィールドゴールを選択。
キッカーが3点を狙ったボールはゴールに届かず、結局、敗戦。

勝てる試合だったのに、ガッカリ。

まあ、ガッカリもしていられない。
息子たちは、明日、今日予選演技をしてきたコンテストの結果発表と決勝ラウンド(多分)が続く。

アメフト選手もまだ来週のシーズン最終戦と、その後のプレイオフ(地区上位2校が進出するので、2位確定のウチの学校も進出が決まっている)が続く。

悔しい思いは上昇のモチベーションになれば、良いさ~。


BGM「ゲーム」中島健人&菊池風磨
♪俺とお前これでライバル