
本日のピンズは「本日のTシャツ」に戻って、高校の「ゲームデー」Tシャツ。
明日は息子の高校のアメフトの、今シーズン最も注目の試合。
テキサスの高校、アメフト等の試合では、学校の規模(生徒数)ごとに部門が分けられる。
息子の学区と隣接する学区は、昨年までは別部門で、オープン戦でしか対戦せず、優勝等を競うことはなかった。
そのお隣のL校の生徒数が増え、今年から同じ部門で戦うことになった。
明日は、両校が本シーズン戦として始めて戦う試合になる。
しかもここまで両校ともシーズン戦は負けなしで、勝てば地区優勝負ければ2位になる事実上の地区優勝戦。
いやがうえにも盛り上がる1戦。
「観客もスクールカラーでスタンドを埋め尽くそう!」と言うので、私も気合を入れて、ゲームデー(試合日)用Tシャツを予約していた。
今日がそのピックアップだったので寄ってみると、注文メールを出したのになぜか注文が通っていなかった。
欲しかったサイズはもう残っておらず、仕方なく1サイズ大きめを購入し「万が一誰かが引き取りに来なかったら連絡しますね」と言われて帰宅した。
さて、ここで・・・
新しいTシャツを手にした場合、どれだけの人がそのまま着用し、どれだけの人が着用前に一度洗濯するであろうか。
私は後者で、着用前に必ず1度洗濯する。
昔~、アルバイトで訪問した大型雑貨屋で「店の倉庫なんて何がうようよしているかわからないから洗った方が良いよ」と何かの会話の折に言われて、それはそうだなと。
そんな訳で、明日の試合応援で着用するために、午後10時、シャツを洗濯し始めた。
その直後連絡が入った。
「サイズ、何とかして見つけました!交換したいですか?それともお持ちいただいたサイズでOKだった?もしくは両方欲しいですか?」
あ・・・
交換ったって、シャツはすでに現在洗濯機の中で回っている。
探して貰って「いいです」と言うのもなんだし、かといって洗ったものを返すわけにも行かないし・・・
結局、サイズ違いで2枚お買い上げ。
あともう少し早く連絡が来ていれば交換できたのに。
もう連絡も来ないだろうと洗濯した矢先に、というのも「マーフィーの法則」でしょうか。
BGM「サボテンの花」チューリップ
♪洗いかけの洗濯物