
息子のラクロス・リーグ第6戦。
毎回、試合開始の1時間前に集合しウォーム・アップを始める息子達のチーム。
今日はその時間にコーチが現れない。
チームには特にキャプテンが指名されているわけでもないが、率先してリーダーとなって準備体操などを行っていく子達が出て、コーチなしでもちゃんと準備を行っていく。

観客席で見守る父母の中からは「誰がC君を起こすんだ?僕がウォームアップつきあおうか?」という声があがる。
その「M君」はゴールキーパー。
セーブ率は高く頼れるキーパーなのだけれど、以前なぜか調子の悪い日があって、そのときどうやら眠かったらしい。
息子も「M君は起きていたらすごいキーパー。」だとコメントしていて、良く息子と私の間で「M君、今日は起きてるよね?」などと試合前に言っていたのだけれど、どうやらウチだけではなさそうだ。
もちろん、これは「ねぼけてでもいなければ失敗のないキーパー」という絶賛を表した表現で、からかっているわけではない。

コーチ、車がトラブったそうだが、試合開始時間ギリギリに間に合って到着。
試合は問題なく開始のホイッスルが鳴る。

全勝中の息子チームに対し、今日の対戦相手は現在全敗中のチーム。
今シーズンの7~8年生Aリーグ、大勝で勝つチームと、大敗で負けるチームに2極化している。

リーグの上位4チームが、準決勝に進出できる。
現在のところ、全勝チームは息子チームを含めて2チーム。
1敗が2チーム。
順当に進めば、この4チームが優勝を争うことになるかと思われる。

10点以上の差がついた第4クォーター、今日もコーチはポジション入れ替え。
ディフェンスの息子も、アタック用のスティックでミッドフィルダーへと一時転身。

ディフェンス選手ではゴールを決めるチャンスはほぼ無いので、このチャンスにゴールを決められればいいなとは思うが、なかなかそう簡単にはいかない。

結局、13対1で今日も勝利。

キーパーのM君、今日もちゃんと起きていたな。
本日のピンズは、コーチがいなくてもちゃんと率先して準備をしていく子達の姿に成長を感じながら、「リーダーシップ・オースティン」のピン。
BGM「ウェイク・ミー・アップ」bySPEED
♪Wake me up!