
アメリカでは、1999年から2008年の10年間に、各州のシンボル的なデザインが入った「ステート・コイン」が発行されてきた。
お釣りなどで手元にやってきたコインを見ているだけで、デンバー発行のものは50州全種が揃った。
積極的に集めていたわけでもなく、コインが手元に来るたびにチェックしていただけでも、最後は「もういいや~」な気分になってきた。なんせ10年間だもんね。
と思っていたら・・・
ホビー・ショップで「国立公園コイン」の収集アルバムが出ているのを見つけた。
え~、今度は国立公園で12年かよ~、と思いつつ、アルバムを購入した私。

嫌なら集めなくてもいいのに、せっかくだからと思うのがコレクター気質のサガ。
そうしてアルバムは買ったものの、めったに現金を使う事もないのもあって、国立公園コインにはお目にかかれないままだった。
そして今日、お釣りの中に始めての国立公園コインを見つけた。

アルバムのスロットが「お待ちしておりました」状態で迎え入れたのは・・・

モンタナ州グレイシア国立公園のコイン。
やれやれ、またこうして12年間、ひそかに「あっ!キター!」とスロットを埋めていくのだわ、私。
本日のピンズは、この国立公園コインの1枚として発行予定に含まれている「グレート・サンド・デューン」のピン。
昨年ここを訪れた際に購入したもの。
BGM「ラブ・イズ・キャッシュ」byレベッカ
♪コイン一枚 タイムリミットの3分間