ノスタルジー・ラジオ Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin198

昨年秋に、息子がボーイスカウトでモールス信号を覚えることになった。
そのことが、夫の中で眠っていた「目指していた事」を起こしてしまった。

夫、昔、アマチュア無線「ハム・ラジオ」の免許を取りたかったのである。
しかし、モールス信号を暗記するのが難関で、結局夢を達成できないまま、消えていった。
今回、息子と一緒にモールス信号に挑戦して、昔の思いがよみがえってしまった夫。
達成できなかった夢に、今また挑戦してみようという気になった。

それで調べてみると、なんと、現在では無線免許を取るのにモールス信号の暗記は不要になっているのだと言う。
だったら楽勝~、とばかしに、雑誌や何夜かを買い込んで勉強し、テストに無事合格。
コールIDも貰って、みごとアマチュア無線局開設の免許を取得した。

若い頃の夢がかなって、かなりの熱中ぶり。

今日はなにやら、こんな物体を作成。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-cqtn

これ、無線用アンテナで「ヤギ・アンテナ」という代物らしい。
何でも15年ほど前に秋葉原で買って使えないまま家のどこかに保管されていたらしい。

こんなアンテナを組み立て、初めて無線傍受に成功した瞬間は、感激の涙モノだったようで。

まあ、長い間の夢が実現して楽しんでいるのは良いことだけどね。
思い込んだら、どんどんハマっていく性格なのが、いまいちこの先が恐いような・・・。
インターネットの時代にハム無線よ。

がしかし、このハム無線、ギークな男達の少年の夢のかけらなのかも。
ご近所に無線免許を持っている人たち、3人いるらしい。
先日、その3人とは別のお宅におじゃました際、夫が「無線免許を取った」と話始めたら、そこのご主人も「あ~、僕も数年前まで持っていたけど、更新しなかったから期限切れ。すごい昔の無線教科書持ってるけどアンティークものだよ。」とその本を取り出してくる。
本当に年季のはいった、アンティーク古書というった風情。
夫は「その本、多分僕も持っている。すごい年代モノだよね~。」
そんな古書が、あちこちの家に隠れて存在しているのか。

CQ,CQ・・・
やっぱり、アマチュア無線って、ギーク少年達の夢だったんだな~。

あ、そういう私も、いとこがアマチュア無線やっているのを、カッコイイな~とちょっと羨ましいような思いだったのだけれどね。

本日のピンズは、ノスタルジー・ラジオのピン。


BGM「アンテナの街」by中島みゆき
♪この街は アンテナを 綱のように張り巡らせて