
息子のラクロス、春シーズンの練習開始。
とはいっても、最初の2週間はチーム選別のトライアウト。
トライアウトの結果で、7年生と8年生混合の4チームが編成される。

ラクロス人口もどんどん増えてきて、今日参加した7、8年生は合計で77人。
息子をグランドに送っていって、駐車場に戻ったら忘れものが車内に残っているのに気が付いて、それを渡すためにグランドに戻った。
えっと、息子は背番号2を着ているはず・・・
あっ、いた!
と、背中をたたくと、振り返った顔は、息子じゃなかった。
瞬間私も相手の子も驚いた。
あっ!ゴメン!ヘルメットの色も背番号も同じだし、体格的にも同じだし間違えたわっ!
昔はクラスで一番おちびで見つけやすかったのだけど、体格が追いついた今、嬉しいやら困るやら。

やれやれ・・・
とグランドを後にしつつ、始まった練習を何気に横目で見ると、
あれっ?

何かが違うような・・・
ははは、やっちゃってるよ~

↑この2人のショーツ、同じ夏の遠征チームのもの。
奥に写っているチームメイトのが正解。
手前の息子、後ろ前に着用してしまっている。
親は人間違いするわ、子供はショーツ逆に履いているわ、なんだかな~。
まあ、そんなことでラクロスのチーム分けに影響はないでしょうけれどね。よね?

本日のピンズは、京都の日本三景、天の橋立のピン。
天の橋立では、このピンの人のようにマタの間から景色を眺めると、細長い地形が、まるで天に向かう橋のように見える。で、「天の橋立」。
逆に見れば、景色も違って見える。
ショーツも逆に履けば・・・いや、履き心地が悪いだけだわな。

このピンは、相当な昔、小学校の頃に現地のお土産屋で購入したもの。
昔は、こういうピン部分が太くて、キャッチがネジ式のものが主流だった。
BGM「流浪の詩by中島みゆき」
♪何度も人違いをしたわ