国会議事堂 PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin156

TuesdayはChoose-day。
11月の第1火曜日である今週の火曜日は選挙日だった。

中間選挙で、この2年のオバマ大統領の国民の満足度が反映されるような選挙になる。

選挙を前にして、届いた購読雑誌の表紙がコレ。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-nbm2

国民がオバマ政策に怒りまくっている。

確かに、オバマ政権が始まって以降も、アメリカは問題が山積み。
でもな~、大統領一人を取り囲んで怒っている国民の図はちょっとな~。

そして、中間選挙の結果も、オバマ政権に対する失望がしっかり反映された形になった。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-nbm1

米国政治のことを語れる私ではないので、どうこう書かないけれど、予備選でオバマ派ではなく隠れクリントン派だった私には「そんな、手のひら返すなよ~」という気持ち。
あの「CHANGE」フィーバーの期待が大きすぎだったのではないのかと・・・?


その中間選挙と同時に、ローカルレベルの住民投票が行われた。
ウチの地元学区では、設備メンテ・アップグレード72億円、小学校1校増設52億円、プールと屋内スポーツ施設設置に20億円、という3提案に対して、住民の意思が問われる。

現在の経済状態だからこそ、建築コストが抑えられるので増設等は今行うべき。
プールなどを増設しても、作ってしまえば大会の招聘が可能でもあり、レンタル収入が発生しすぐにペイできる。
などなどが推進派のイケイケ意見。

逆に反対派は、予算の中には学区オフィスを「タジ・マハル」にするなど本当に必要でもない計画も含まれている。
などと。

必要以上に豪華なオフィスを比喩するのが「タジ・マハル」なんだ~。
多分、日本なら「タジ・マハル」ではないよなあ。何になるのだろう?ベルサイユ宮殿?
・・・って、個人的に注目してしまう点が「そこかよ!」と自分でつっこっみたくなるわけですが。

結局、住民投票の3案件はすべて否決に終わった。

予算がいくらであるかとか細かい部分を考えずに言えば、私個人的には小学校増設は「アリ」で、スポーツ施設は「どうかな~」だった。
高校にプールができたところで、住民が(もしくは学区内の生徒だけで考えても)恩恵を受けることはそんなにないかも。屋内スポーツ施設にしても、「レンタル料でペイできる」といっても、そのレンタル料も払うのは私らだったりするんだものなあ。(息子のラクロスの参加費には、学校のグランド使用料が加算されている。)


ま、とにかく、中間選挙の結果を受けて責任を認めたオバマ大統領。あと2年、頑張って欲しいところ。

本日のピンズは、ご当地ピンズの、国会議事堂ピン。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-tktt