ハロウィーン・ラクロス(トリック) T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-786

本日のTシャツも、昨日と同じく、北テキサス・ラクロス・トーナメント「ハロウィン・シュートアウト」記念Tシャツ。

「トリック・オア・トリート」の文字が大きく入っているので、ハロウィン以外には着られなそうな気がする。
昨日載せたガイコツ・バージョンの方だけを記念に入手しようと予定していたのだけれど、ガイコツの方の長袖は既に売り切れだったため、ついこちらのバージョンの長袖も買ってしまった。

さて、ハロウィンだった日曜日。

ラクロス・トーナメントでいないかもしれないので、とりあえずキャンディーは用意したものの、やはり気分は宿泊で出かけるトーナメントの方にそそられて、ハロウィン盛り上がりがない。
息子ももうトリック・オア・トリートは「卒業」したので出かけない。

子供の、小さくてハロウィンなどにわくわくする時期がもう過ぎてしまったんだな~というのがちょっと淋しい。
小さい時しか楽しめない事って、いろいろあり、過ぎてから「十分に楽しんでこれたかな?」と気になる。
子供のうちしか楽しめない事は、子供のうちに目いっぱい楽しんで置くべきだな~と、息子がそういう時期を過ぎてこそ思う。

まあ、ハロウィンに関しては息子は充分に楽しんできたのだと思う。だからこそ「トリック・オア・トリートは子供の行事」だと言って、す~っと「卒業」していったのではないかな。

気分が盛り上がらないまま、陽は沈み、トリック・オア・トリートの子供たちがやってくる。
キャンディーを渡しながら、コスチュームを眺め、コメントしたりするのだけど、紙製のシェフ帽子をかぶった男の子がいたので「君は・・シェフね!」と言った瞬間に「BENIHANA」の文字が入っているのが目についた。「あ、ベニハナだ」と私が言うより早く、その子が「そうベニハナ・レストランだよ!」と言って両手をあわせて拝むジェスチャーをしてみせた。
最近、食の世界でも韓国やタイに押され日本がどんどん小さくなっていくのを実感しているので、なんとなくベニハナ健在!が嬉しかったりする。

今年のトリック・オア・トリート、訪れた子供たちが昨年に比べて少なかった。
家の前のデコレーションもしていなかったし「キャンディー用意してあるよ~」という雰囲気がなかったのか、途中で子供たちが情報交換し「あっちのストリートの方が収穫が高いぜ!」と流れていったのか・・・

ハロウィン。
来年の今頃は息子は高校生。
とりあえず、高校は今回のラクロス・トーナメントには参加しないので、トーナメントでハロウィン気分が出ないということはなさそう。
来年はちゃんとカボチャのランタンなどもまた作って盛り上がれれば良いな。


BGM「りんごのにおいと風の国
♪ハロウィン 木枯らしのバスが