MAKER FAIR 2008 K | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-k22

本日のピンズは、今日10月19日に日付けの入った「カレンダー・シリーズ」で、08年のメイカー・フェアの記念缶バッジ。
3年前、このイベントに出かけた時、会場でいただいた。

日曜発明家の作品の見本市的なこのメーカー・フェア。
07年に行ったきり予定が重なって翌年は行けず、そのまま昨年からは、オースティンでの開催がなくなってしまった。

残念。

ちょうどこの週末、風邪で寝ていてTVを付けたら、メーカー魂な番組を放映していて見入ってしまった。
その番組は、ロボット・メーカーの高橋智隆さんが、自作のロボットの改良アイデアを求めてスイスの時計メーカーの技術者や時計職人をたずねて歩くというドキュメンタリー。

高橋さんもすごいのだけど、スイスの職人さんたちがすごい。
自宅工房で自分の納得のいく時計を作り上げるダニエル・ロートは、腕時計の内部の小さな部品も自分で手作りしていく。
世界で唯一というオートマタ(機械仕掛けで動く人形)職人も、納得の行く動きを出すまでに何度も試作を繰り返す(試作が工房に並んでいる風景だけでもアート!)。

ちょっと羨ましくもあるのだなあ、こういう「MAKER」な方々。
ものづくりの心が情熱と愛情にあふれている。
風邪をひいたおかげで見てしまったTV番組。良かった~。


BGM「ミスター・ロボット」STYX
♪With parts made in Japan, I am the modern man