
本日のピンズは、10月は乳ガン撲滅啓蒙月間ということで、ピンクリボンのピンズの中から、表面がギザギザ光沢バージョンのものをピックアップ。
さて、今日は息子の学校のブラスバンドクラスの発表会コンサート。
7年生と8年生のバンド生徒で、3つのバンドが構成されていて、それぞれが成果を披露する。
昨年は2番手のバンドで演奏していた息子も、今年はほぼ8年生で構成されるバンドに入り、コンサートでは最後のトリ。
昨年まで「やっぱり8年生は上手いわ」と見ていたのが、今年はその8年生バンド。
場所は学校のカフェテリア。
並び位置を確認したら「最後列がパーカッションで、僕はその前の列つまり後ろの方。だけど今日は雛壇を使うから顔くらいは見えるはず。」とのこと。

そうだった。
息子たちのバンドが12月にシカゴで演奏するので、学校は本番と同様な環境でリハするために雛壇を導入したのだ。
そうか、それなら後列に並んでも段差があるから見えるはずね。
ところが当日、この雛壇は使わないことに。
どうやら、運び出してセッティングして、終了後もとに戻す、という大変さを考えたら使うメリットがさほどないと先生が結論付けたよう。
というわけで、今回も埋もれて全く見えない息子。

演奏は、2年前のビギナーからここまで上達したな~と成長を実感するのだけれど、昨年の8年生の方が上手かったように思えるのは逆贔屓目?
それにしても雛壇、セッティングが大変なのはわかるけど、発表会で使わないのはもったいない気がするんだけどな~。
BGM「18」福山雅治
♪屋上のブラスバンド