96 ジュニア・オリンピック PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin84

本日のピンズは、今日8月5日の日付の入った「カレンダー・シリーズ」で、96年8月5~12日の、サン・アントニオでのジュニア・オリンピックのピンズ。


夏休みも終わりに近づき、息子に「夏休みの間にやっておいて欲しかったもの」が気になる。
その一つが、ボーイスカウトのメリット・バッジの「バスケットリー」。

ボーイスカウトのメリット・バッジは120以上の種類が用意されていて、種類によって取得の難易度もさまざま。
クラフト系のものは、概して簡単で、課題のクラフトを作ればおおむね終了。
だったら、夏休みの息抜きに作って取得しない手はないと、夏休み前に「バスケット」の課題の材料を揃えておいた。
それが、やはりというか手をつけていない状態。

渡しておいただけでは始まらないな・・・と思ったので、「こんな親は嫌だよな~」と自分で思いつつ誘導作戦。
「これ、やらないんだったら私が作っても良い?」と、子供部屋でゲームしている息子の横で、材料を開梱し、説明書を片手に作り始める。
これが思ったより簡単ではなく、難しいが故に面白い。
私が「こりゃ面白いわ」と格闘しているのを見て、「ちょっとやらせて」と、作戦にみごとのせられる息子。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-wv2

やってみたら息子にとってもやっぱり面白かったらしく、「次はコレ作るか~」と課題の「丸バスケット」「角バスケット」「キャンプ・スツール」を一気に全部作ってしまった。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-bskt

こんな「バスケットの編み方」って、ボーイスカウトでは、アウトドア・キャンプで草の葉や小枝でバスケットを作るのに役にたつとか、そういうのでしょうか?


そして、バスケット編みが引き金になったのか・・・

ラクロス小僧達が何百人も集ったカリフォルニアのラクロス・トーナメントで、情報交換したり勧められたりした直後だったのもあって、ラクロスのネット張りを始める息子。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-wv3

メインで使っているものの張替えが満足な出来だったようで、「パーフェクト!」と自分でうっとり。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-dst

そのまま、スペアのものをあと3つ編みなおすと言って・・・

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-wv1

ハマってしまってる・・・
2年前の夏にかなりハマって編んでた「アミアミ小僧」が再来。

市販のネットを部分使いしたり、編み方のパターンを変える凝り性。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-ast2

一部をコイル状にしてみたり・・・

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-ast1

凝るのは良いのだけど、夏休みが終わろうとしている今の時期に凝らなくても・・・
って、最初にバスケット作りで誘導しっちゃったのは私か。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-dsk