AVIREX NAVY T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-m102

息子のボーイスカウト隊では、年に4回ランク アップの面接機会があり、年に2回昇進式典がある。
今日はその昇進認定式典。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-tndrf

ようやく「テンダーフット 」の必須項目を終えた息子。
テンダーフット認定カードと、ユニフォームに着用するワッペンを受け取る。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-tndr

ここまでのんびりしすぎたので、隊のリーダーも息子の背中を押し、今学年度末までにあと2ランクアップが目標!とハッパをかけてもらう。
(実は、あと2ランクアップに必要な項目はすでに90%はとっくに終えている息子。そこで足踏み状態だから見ている大人の方がジリジリする。)

ランクアップとともに、この半年でスカウトが習得した「メリットバッジ 」も授与される。
今回息子は3個を獲得し、合計6個になった。
ボーイスカウトの黒帯と言える「イーグル」になるには、イーグル必須バッジ12個を含む21個を最低獲得しないといけない。
これもターボかけないと。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mrtbdg

各メリット・バッジは、取得した項目のイラストが記されている。
息子の6個、イラストで何だかわかるかなあ~?
(答えは、こちら参照 。)

このメリット・バッジは、イーグル必須の12個以外に、100個ほどが用意されている
スカウトはその中から自分の興味のある分野の必須項目を学んでバッジを取得する。

先日出席させていただいたイーグル式典でのスピーチで、「イーグルに到達したスカウトのユニフォームは、そのスカウトの歴史を語る」と言われたのだが、その通り。
このメリット・バッジにしても、各スカウトによって取得したものが違っていて面白い。
例えば、今のところ息子のバッジは「クライミング 」「ワイルド・サバイバル 」などといったワイルド野外活動系が並ぶ。ご近所のイーグルさんは、「エネルギー 」「エレクトロニクス 」などなどエンジニア系のバッジが並ぶ。
取得したバッジを眺めても、各スカウトの個性がにじみ出てくると言える。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mbdg

ところで、私のTシャツコレクション。
やっぱり分野が偏っていて、興味の分野や好みがにじみでてしまっているよなあ~。
ラブリーなデザインのTシャツなんていうの、全然ないもんねえ。

で、本日のTシャツは私のどんな歴史を語るのか・・・
本日のTシャツは、ボーイスカウト的色合いの「AVIREX社 」のNAVYシャツ。

AVUREX社は米国ミリタリー御用達メーカー。
最近では、ドラマ「相棒」で特命係の亀山刑事 がこのメーカーの服を愛用していた。

このTシャツは、息子が1歳だった東京在住の頃、お隣の奥様からいただいたもの。
いただいた理由が「ウチの息子に買ったんだけどサイズが合わなかったからお宅の息子さんに。」というもの。
といえば、ごくありがちな話。
ただ、このお隣の「息子」というのが・・・犬。

お犬様のお下がりかあ~、と複雑な気もしないではなかったけど、実際に犬が着たわけではなく新品のタグ付きだったし、まあいいかあ~でありがたく愛用させていただいた。

息子がかなり着たおした今でも、このシャツを見るとふと犬が来ている図を思い浮かべてしまう。
込められた逸話や歴史、モノを見ると蘇るんだよなあ。

息子のボーイ・スカウト・メリット・バッジ。
取得したそれぞれに楽しいキャンプの思い出などがしみこんでいくといいな。
イーグルまでの道は、まだまだ長い。