
テキサス大学での、ラクロストーナメント2日目。
夜中から降った雨が朝方に止んだもよう。
雨で中止かも~と思ったが、そのような連絡もないので出かける。
今日の2試合は、どちらも午後。
正午にグランドに到着したら・・・
ちょうど、午後の試合はすべて中止になったという放送が流れる。
テキサス大学のグランド・キーパーが、夜中の雨で濡れたフィールドをこれ以上使うとメンテナンスが厳しくなるとフィールドの使用禁止を判断したからだ。
というわけで、「今日は自分でも満足できる良いプレーをするぞ~」「勝つぞ~」と意気込み、昨日の寒さから学んでタイツも履きこんで乗り込んだ息子もガッカリ。

正午開始で今日の1試合目が予定されていた8年生チームは、かろうじて1試合決行。

1学年の差なのに、息子の7年生チームとスピード感やダイナミックさが違う。
息子たち、来年はこんな感じになるんだろうか?

寒さ対策に用意したミルク・コーヒーでヤケ酒ならぬヤケコーヒーしながら少し観戦。
トーナメント中止を受けて、昨日載せた記念Tシャツも急遽投売り状態。
15ドルだったものが5ドルになったので、息子用大きめサイズをもう一枚購入。
そして、本日のTシャツは、トーナメント記念Tシャツと一緒に、会場で売られていた、テキサス大学ラクロス部のプラクティスTシャツ。
テキサス大学ラクロス・グッズは、このTシャツのほかに、スエットパンツと帽子を購入。

どちらも夏のラクロス・キャンプ時に購入した のだけれど、スエットはサイズが大きいのしか残っていなかったので、今回小さいサイズを購入した。
帽子は、息子のお気に入りだったのだけど、買った直後にボーイスカウトのキャンプに被ってでかけ、なくして帰ってきた。
同じものが欲しかったのだけど、今回のは似ているのだけど刺繍がやや小ぶりで雑。見た目ラクロスの文字がほとんどわからないし、ちょっと残念。
テキサス大学ラクロス部がグッズや軽食を売るテントの隣には、ラクロス・メーカー「STX 」がブースを出していた。
そこを通りかかった際に、カイル・ハリソン がサイン会を行っていて、サイン入りポスターをいただく。

カイル・ハリソンは、プロ・ラクロス選手で、全米代表ラクロスチームの選手。
STXがハリソンと契約し、「K18 」というラインの製品を出している。
息子は「K18」のプロテクターを愛用中。
会場にカイル・ハリソンが来ると聞いて、会えたらプロテクターにサインを貰いたいと言っていたのだけど、私が遭遇した時息子は試合前の練習中で呼べず。
「息子のためにサインをいただけますか?」と、ポスターを貰っておいた。

こちらがサインをお願いしているのに、ハリソン氏に「ありがとう」と応えられる。
その言い方もとっても紳士的で、息子がファンなのもわかるなあ~という好印象。
私が会えた事を知ると、やっぱり、息子は悔しがった。
「生ハリソン、一生に一度で良いから目にしたかった~」
プロテクターにサインを貰ってお宝にする夢はかなわなかったが、いただいたポスターは息子の部屋に飾られる事になった。
2日目が中止になったトーナメント。
これで、息子の秋遠征チームの活動も終わり。
あっけない最後ではあったけれど、充実した秋ラクロスだったと思う。