
デジタルカメラが壊れた。
購入から1年半。寿命、短い~。
壊れたのは3代目デジカメで、1代目と2代目が水関係で壊れたので防水機能のモデルを買ったものだった。
今回は、水関係ではなく原因不明で壊れた。
ヤレヤレ・・・
4代目を買おうと機種検討中だけど、防水で水対策しても壊れる時は壊れるとわかったので、もう防水機能はいらないな。
逆に、壊れて動かなかった1代目が、放置しておいたらなぜか動くようになっていた。
ただ、1代目だけあって、「写ればいい」程度の機種であるため、現在のニーズに対応できない。

ズームが3倍しかないので、ラクロス・フィールドのサイド応援ラインからだと、全く足りない。

動きのある被写体が全くダメ。
などなど・・・
デジカメは、壊れたので仕方なく少しづつ新しい機種になっていったが、我が家で時代遅れになっているのがビデオカメラ。
一応「デジタル」ではあるけれど、ミニDVのビデオカメラで、ハードディスクやDVDを使うのに比べて世代が古い。
10年程使っているけれど、まだちゃんと作動し、子供の成長記録的な録画しかしないので、画質などにこだわらない私的には支障はない。
人目は多少気になるけど・・・
そして、米国の市場で、いつまでミニDVのテープが売られるかが心配ではある。
本日のTシャツは、SONYの8mmビデオカメラ「CCD TR-45」のポロモーションTシャツ。
CCD TR-45は、Tシャツにも書かれているが、「めちゃ軽」パスポートサイズとして画期的だったヒット製品。
(「めちゃ軽」も、今見るとでかくて重そう~。)
やっぱり、懐かしいなあ~。
初代のβデッキ(ベータⅠモードしかなかった)とか、カメラ部分と録画本体がセパレートだった初期ビデオカメラ・・・まで思い出せちゃうもんね、私。
私自身が、世代が古い、のだわ。