
父の日の本日のTシャツは、クリバン の「パパ猫」Tシャツ。
以前乗せた「ママ猫」シャツ とペア。
昔、自由が丘の「クレージー・シャツ」の店で買ったもの。
昨年の父の日、夫が出張中で息子にとっては父の日に父は居ずだった と書いたのだけど、今年も夫、「サマー・ツアー」の開始。
業界のコンファレンスが、毎年、6月にニューヨークでと決まっているので、まずニューヨーク行きが入る。
そして商談が入るのがこの時期が多く、バタバタと続いて海外へと、いうパターンが毎年続く。
多分、偶然でもなく、クライアント企業も、4月に新年度が始まって事業計画や設備投資などの計画が承認されて動くのがこのタイミングになるからかと思う。
というわけで、父の日。
一応カードは渡せたけれど、我が家は普通~に母子で生活中。
普段は自宅で仕事でスーツ要らずな夫、出張に出る前日に、スーツを買いに走った。
実は、昨年末に東京に行った際、スーツ一式をホテルのクローゼットに置きっぱなしで帰ってきてしまったのだ。
東京にも夫の会社の営業担当の人がいるので、その方にお願いして取りに行ってもらったら?と言ったのだけど、結局そのままに。
で、あわてて新調する事になった。
時間がないので、いわゆる「つるし」のスーツを、袖丈とズボンの丈調節だけしてもらう。
ちなみに東京に忘れてきたスーツは、インドに出張で長めの滞在をした際に、オーダー・メイドで仕立ててもらったものだった。
インドは、物価が安いので価格的には旨い上に、仕立てが実にていねい。
インドで仕立ててもらったという記念的な思い出もこもっていたのに、残念。
今回の店も、本来はきちんとサイズを測って仕立ててもらうのがメインなのだけど、「明日要るので、あるもので!」と飛び込んだ夫に店員さんは、「就職活動で面接ですか?」と問いかけた。
不況の時代だし、面接で突然スーツが必要な人いそうだしなあ~と、店員さんのコメントに時勢を感じる。
あ、ちなみに夫、東京に忘れたスーツ1着しか持っていなかったわけではない。
あと数着あったのだけど「ダメだ、どれもサイズが・・・」
というわけで、店にGO!となったのだった。
そういう私、クローゼットには、今は着られないサイズのスーツが、「いつかこのサイズに戻るから」という空しい希望を肩に、今でもずらりと並んでいる。。。