99 HOT TO TROT 5K T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-m11

本日のTシャツは、今日5月8日の日付の入った「カレンダー・シリーズ」で、99年の「HOT TO TROT 5K」Tシャツ。

さて、「母の日」がやってくる。
小学校低学年の頃は、学校で書いた「お母さんの顔」の絵や、詩などを母の日い息子から渡されていたが、学校で課題としてやらさせないとそういうのもない。(夏休みに入ってしまう「父の日」は、夫はそういう絵や詩やを貰ったことがない。)
まあ、そんなもんでしょ~。

今日もTシャツ@TEXAS-kndmm
(↑これは、5才、キンダーの時の手書きカード)

で、今年はというと、国語の授業で「伝記」を学んでいるところだからであろう、宿題に「おかあさんのバイオグラフィー」というのが出された。
息子、それを「コレ、もとになるものを箇条書きしてくれる?」と私に手渡し。
見ると・・

<1、お母さんの経歴(時系列で)>

いや・・経歴ったって・・・・
どこそこで生まれ、
どこそこの学校に行き、
クラブ活動でコレコレをし、
何年から何年までココで働き、
結婚、出産、アメリカに移住
そんなとこでしょうか?クラブ活動なんてのは余計だったかな。。。

<2、お母さんの興味深い事実>
え~、体脂肪が**%あり!なんてのはナシよね。
今までに**回フルマラソンを完走経験あり。自己記録は**。
と書いてみた。
息子「え~!そんな記録で走ってたの?速いじゃん!」
息子が生まれて以降、そんな記録で走ったことないしねえ、知らないよね。

<3、お母さんを一言で表すと>
出来上がった宿題を後で見たら、「行き先に送れそうだと非常に心配する」だって。
・・・・
これ、毎朝学校に送っていくのに息子の準備が遅くてイライラ・ハラハラしている私に「大丈夫だって~」とギリギリでも間にあえばいいんだから~ののんびり息子との葛藤で「毎朝寿命がハラハラ・ストレスで縮まるんですけど!」と文句を言っているせい。
おいおい、ほかに思いつかないのかよ~。

<4、お母さんにひとつだけ質問するとしたら>
白紙だった。
「これ何か質問書かないと」というと、「思いつかない」といっていた。
提出前に、何でもいいから書いて埋めておけよ~。
じゃないと4分の1が白紙で75点って事になりかねないぞ~。
・・・やっぱり、「非常に心配する」私。

「非常に心配」しなくてもいいような息子なら、私も心配しないって。
頼むよ~、息子。

あ、ちなみに国語の授業で「伝記」を学んでいるから「お母さんの伝記」形式の宿題が母の日にちなんで出たと書いたが、もともとの「伝記」は、生徒が各自、有名人物を一人選び、その人物の伝記本を読み、学習を進めていくようになっている。
息子が選んだのは「アドルフ・ヒットラー」。
なんで?と聞くと、「アインシュタインなどはすでに小学校の時に課題に選んだし、偉大な人物でなく、変な人物を選ぶことにした」のだそう。

伝記の学習、私とヒットラーが同時進行かよっ。