中学校バンド(iBAND) T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-m9c

早いもので、息子が6年生なのもあと1ヶ月を切った。
9月に初めて楽器を手にした、6年生バンドの発表会も、最後のコンサートを迎える。

今日もTシャツ@TEXAS-spcon3

10月の最初の発表会 の際に、バンド用に購入したペニー・ローファーが、今日履こうとしたら履けなくなっていた。
足の成長も早い時期なうえ、履くのは発表会の1時間の間の、10月、12月の発表会 に続き、今日が3回目、だけ。
ものすごく割高な靴になるよなあ。
買い換えてる時間もないので、サンダルで学校まで行き、現地で無理に足を押し込む。

ズボンも同じく、バンド発表会用で着用3回目だが、短くなってる。
みると、同じようにズボンの長さが限界になってる子がずらりと並んでいる。

今日もTシャツ@TEXAS-spcon

↓オープニングの一曲をアップ。


先生が「みんな上達ぶりが見えますね。それと、ほら、態度も雑談もないしザワザワしてなくてとっても静かになりましたでしょ」とコメント。
言われてみれば、なるほど全体の雰囲気が落ち着いている、最初の発表会に比べて。

だが先生が続けて「ま、静かなのは課題を昨夜遅くまでやってて疲れてるからかも」と。

あはは・・そうかも。
実は今日の授業時間までに「オーディション録音」を仕上げる課題があって、息子も夜11時まで、録音した中からどれをCDに焼くか検討したり、朝早く起きてもう一回録音しなおしたりしていたのだ。
この「オーディション」は、8月から7年生でまたバンド・クラスを選択した生徒を「コンサート・バンド」か「アンサンブル」かに振り分けるもの。
基本的に7年生が「コンサート」、8年生が「アンサンブル」なのだけど、腕前によっては7年から「アンサンブル」に入る子もいる。
そのための選別オーディション。
「白鳥の湖」など数曲の課題曲を各自家で録音して提出するものだった。

ガタイも風格も楽器の腕前も・・・成長した6年生たち。
成長の姿を、自分の子供だけでなく再確認できるこんな発表会は、ありがたいものだ。

今日もTシャツ@TEXAS-spcon2

サックス部門だけの演奏↓


本日のTシャツは、これまた3回しか着用してないけどお役目御免になった、6年生バンドのユニフォームTシャツ。
ま、これはまだ夏休みに普段着に着れるかな。