
私のTシャツコレクションは、「お金で買えないTシャツ」が基本軸。
その中には、懸賞などで手に入るノベルティものが含まれる。
のだが・・・アメリカでは「懸賞」というものがほとんどない。「抽選でTシャツが当たる」なんていうのは皆無と言っていいくらい。
懸賞やTシャツの話だけでなく、「商品を買うと小さなオマケが付いている」などというのも、ほとんど見ない。
日本での「オマケをコンプリート!」なんていう話題を羨ましく眺めていたりする。
そんなアメリカで、唯一定期的にノベルティおまけを出しているのが「Kellog's 」
そのオマケの出され方は、
その①:商品の箱に同梱。
「FREE INSIDE」と箱に書かれているものは、おまけが商品の箱の中にもれなく入っている。
大抵、シリーズで数種のおまけが用意されている。例えば「スターウォーズの光るボールペン入り!」なんていうのだと、光るライトが赤、緑、青があって、どの色が入っているのか開けるまでわからない。「全種揃えよう!」という気持ちで販促になる。
劇場公開の映画とタイアップしたキャラクターものが多く、スプーン、ボールペン、ミニカー、万歩計、ミニ懐中電灯、首振り人形、ちょっとしたおもちゃ・・・・などなど。

その②:商品を買い、更に幾らかの金額を郵送し「買う」。
「** OFFER」「Mail Offer」と箱に書かれる場合。これは、商品についているマークなどとともに、手数料郵送料などの金額を送付して手に入るもの。
内容的には、上記と似たラインアップ。時には上記①の商品同梱と同時に「おまけの全種セットを買う」という選択が付いてくることもある。バックパックや水筒なども。
その③:同梱されていないが、マークを集めて送ると無料なもの。
「FREE」と箱には書かれているが、同梱されているわけではない。

この場合は、箱についてくるマークを指定枚数集めて封筒で送ると、後日品物が送られてくるという形。「マークを*枚集めて送ればタダ、もしくはマーク1枚と*ドル送ればOK」という場合が多い。
実は私、シリアルはお子様向き甘いのでないとダメ。(息子と夫は別の、ちゃんとした栄養を考えてあって甘くないもの を食べる。ケロッグはあっても食べない。)
ケロッグは私専用で買っても、マークが貯まる。(今回のTシャツは集める枚数が多いので、無理に買った部分もある。マークは切り取ったけどまだ食べてなくてストックされている箱あり。。)
という訳で、本日のTシャツは、ケロッグのシリアル箱のマークで貰ってみた「アディダス速乾Tシャツ」。

デザインは3種から選べて、コレクターとしては、非売品の香りプンプンのケロッグのキャラクターものを選ぶべきだったのだろうけど・・「アディダス のシャツ」ということで着用を念頭において、無難な柄を選んでしまった。(自分の中で葛藤した。。)
このプロモーション・キャンペーンの期間は来年までまだまだ長いのだが、「賞品がなくなりしだい終了」と書かれているのがミソ。どれだけ用意されていつ品切れになったのかは知らされない。ちょっとカケな部分もある。
だが、マークを送る際、住所、氏名、希望サイズしか記入する必要がない。メルアドや電話番号などを情報として回される懸念がないのは安心。
届いたTシャツは、プリントが安っぽい雰囲気な気はしないではないが、質はアディダス、悪くない。
一件落着~
というところに・・・
今度は・・・

「ギター・ヒーロー」のTシャツが登場。
息子のために(いいわけ)、シリアル食べてこのTシャツもゲット!か?