オーストラリア・アイアンマンT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

532

「絶対」という事は「絶対ありえない」事がほとんど。
「絶対優勝まちがいなし!」のチームが、絶対ありえない弱いチームになぜか負けてしまう可能性は、絶対ゼロではない。
「絶対損しない、悪くて安定」な株や会社が、突然暴落や破産なんていうのは、もっとありえる。
絶対生涯共にと誓った夫婦たちは・・・どうよ?

世の中に「絶対」はありえない・・・
かというと、そうでもない。
私がひとつ、「絶対!」と言い切れるのは、ローリング・ストーンズも歌っている アレ。

You can't always get what you want .」

いつも欲しいものが手に入るわけではない。
これは「絶対」だと思うのだ。
この「欲しいもの」は物理的な物に限らず、例えば友達や恋人なんていうのも含めての話。
超人気スターが、淋しい人生で「愛には恵まれなかった」、というような「金でかえないもの」を含めてである。

と、そんな事を突然書いているのは、朝から我が家でちょっとしたそういう自体が起ったから。

今週末、息子と夫はボーイスカウトのカヤック・キャンプの予定だった。
ところが朝起きてみたら、息子が急に風邪のごく初期症状。それに気のせいか、顔に赤い斑点が薄くあるような・・

キャンプは、キャンプ地まで車で行ったあと、カヤックで離れ小島に向かいそこで宿泊する。
宿泊用の荷物は、カヤックにつめる大きさに制限なので、テントなし、寝袋なし。
普通でも、快適な宿泊条件ではない。そのうえ、その宿泊前にはカヤックで全身濡れてしまうのは必至。

それでも普段ならまだ行ってもOKな軽い風邪程度だったのだけど、息子はやらなければいけない学校の課題がどかんとあって、もともと私はキャンプに行くと時間的に課題はとうてい終わらないから、キャンプ欠席を提案していたのだ。

風邪を「是幸い」とばかりにキャンプ不参加を説得。
だって、もともと時間が足りなくて危ないところに風邪を本格的にひいて帰ってきたら、課題は未完成で締め切りに間に合わないのだわ、絶対。(この課題がまた普通のでなく重要なでかい課題)

campi

準備もしていて、魚釣りのした調べもしてきた息子はもちろん行きたくて納得できない。
健康上の理由と課題、なんとか説得をする。
その時に浮かんだフレーズが、先の「You can't alway get what you want」。

キャンプは毎月1回ある。
それを病気も他の予定との競合もなしに何年も全部参加するスカウトは、まずいないはず。
行きたいけど行けない、なんてことはキャンプに限らず誰にでもあるはず。
オリンピック出場に選ばれながらも、直前に不参加を決めなければならない選手だっているんだし。

何が説得力があったのか、猛反撃していた息子、ようやく納得。
隊のリーダーに連絡を入れる。

「ああ、A君とB君とC君も体調理由で、D君は学校の課題が理由で、ドタキャン連絡がきたところです。」

楽しみにしていたキャンプ行きをGETできなかったのは、どうやら息子だけではなかった。

You ca't always get what you want.
But if you try sometimes you just might find
you get what you need♪

いつも思い通りにはならない
でもがんばっていきましょ~ 
そうすれば 良い事もあるさ~ それが人生

本日のTシャツは、私が達成したくてもできないでいる(そして一生できないであろう)CAN'T GET WHAT I WANTな「アイアンマン」完走。
その「アイアンマン」のオーストラリア大会の記念シャツ。
これは、96年にこの大会を完走されたCさんからのお土産&結婚祝いにペアでいただいたもの。
この大会、日付がシャツにはプリントされていないが、私の結婚式当日に行われたものなのだ。
憧れのアイアンマン、オーストラリアで完走してシャツをプレゼントにしてくださったCさん、結婚式と同日・・・このシャツも大切にしている一枚。