
息子のラクロス・ブート・キャンプ最終日。
この、1週間のキャンプ、ラクロスメーカーの冠キャンプで、毎日「賞品」が出る。
「賞品」は、その日の最後に、各コーチが「今日のMVP」を選び授与する。
(MVPといっても、「積極的にグランドのゴミ片づけをした」などの理由で選ばれたりもする。)
昨年は、ラクロス・スティックやダッフルバッグなど、かなり「おいしい」賞品も用意されていた。
ただ、そういう賞品は数も少ない。
息子は最終日にようやく「本日のプレーヤー」に選ばれ、シューズバッグとトランプセットを頂いた。そして最後に参加者全員にラクロス靴下が配られた。

賞品がなんであれ、選ばれて大喜びの息子。良かったね~、と見たら、トランプのジョーカーの絵がなんだかセクシーすぎ~。
今年もこの賞品はあるのだが、1日目の賞品は靴下だった。
うん?今年は景気が悪いかもという予想は的中。
2日目、3日目も靴下。
そこで「今年の最MVP賞品はヘルメット」と発表があった。
最終日。賞が欲しいなあ~と夢見ていた息子。
どうも「モノ」に釣られて動くんだよなあ~。
毎日の準備運動時、毎回息子は列の最後尾に陣取る。
運動が遅いわけではなく、最後尾でスタートするのだ、なぜかいつも。

もっと前に出てやる気見せろよ~と思う私。
それが、賞品を夢見る最終日だけ・・・

最前列を陣取って準備運動してるっ!
あきらかに、モノに釣られてるっ!(おい、おいっ。。。)
最終日は、コーチが選ぶMVPのほかに、「最も遠投できた選手」「最も球速が早かった選手」などのコンテストがあり、その優勝者にも賞品がでる。
結局、息子はコンテスト2種目で勝ち、靴下と帽子を贈られた。

参加者全員に配れらたのは、ステッカー。

ヘルメットの後ろに貼れる形のステッカーも配られたのを、ヘルメット2つ分貰って貼ってみた。
こういう特殊な形のステッカーは嬉しいかも。
まあ、とにかくモノを狙った息子も自力で何かしら獲得して締められ、ブートキャンプをこなした事で「自分で自分を誉めたい」と自画自賛。
良い感触でキャンプを終えられてなによりだった。シャン、シャン!
本日のTシャツは、こういうキャンプをはじめ、オースティンのラクロスの中心となっている「サウス・スウェル・スポーツ」のTシャツ。
(サウス・スウェルを運営するのは、テキサス大学の男子ラクロス部のヘッド・コーチ。)