ボランティア T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

441

息子の「夏だけスイム・チーム」も最後の練習日を終え、シーズン最終戦の日を迎える。

kanbak
(最終戦前日の、最後の練習日のゲート)

今年も、「水泳がんばりました」とか「記録や勝敗」より、プールでみんなと一緒になって楽しい時間を過ごすのが目的だった息子。
目的どおり、楽しい夏の思い出を作れたに違いない。

sim

試合、最終戦。
こんな風景も、来年までもう見ないのだなあ~。もしかしたら来年は中学で忙しくてもうチームに入らないかもしれないから、これが生涯最後の可能性もありだなあ~。
なんとなく、いつもより感慨深い気分でウォーム・アップを眺める。

kozakana

↑プールサイドに写るピンクのスパッツ。これはコーチ。
今年の試合、毎回試合ごとにテーマが決められ「テーマに沿った服装でファンキーに楽しみましょう~」という趣向がもうけられた。
テーマは「80年代」「70年代」など。で、今回は「テクノ/ダンス」という事で、コーチ陣は80年代ダンス・ファッションをイメージしてスパッツなどでドレスアップ。男性コーチたちはなぜか女性服姿だったり。。。

funky
右のは「70年代」テーマの時のコーチ。

こういう遊び心は楽しくていい。
のだけど、私が参加するには手持ちネタがなかった。
たとえば「テクノ/ダンス」といえば、80年代に短期間ジャズダンスの教室に通ったことがあって、そこで着たブロードウェイ柄のダンス用タンクトップなどがいまでもどこかにあるはずなのだけど、サイズが。。。その時のレッグウォーマーもまだ持っているけど、テキサスの夏では暑すぎ。。。

さて、最終戦。
シーズン最後という事でか、息子も普段はエントリーされていなかった種目も全てエントリー。
個人メドレー(バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロール)、クロール、平泳ぎ、バタフライ、背泳ぎ、自由形リレー、混合リレーのうち、個人メドレーとバタフライは始めて出る種目。
心おきなく今年の泳ぎ締めができたかと思う。

最後の種目が近づくと、プール全体に「フィナーレ!」の盛り上がりが感じられる。
そして、最後はコーチや父母を交えた特別リレーが余興でもうけられ、シーズン終了~。

息子にとってを思うと「終わっちゃったね~」と淋しくなるのだが、その反面、ほっとする部分がある。
スイムチームを活動させるのに、親のボランティア参加が必至なのだ。毎回試合のたびに炎天下、サポート仕事をするのは楽勝ではなかった。
それがこれで終了~。肩の荷が降りた気分。

sinkou

という訳で、本日のTシャツは、スイムチームのボランティア終わった~記念に、「ボランティア」Tシャツ。