
息子の誕生日。
友達とのパーティーは週末に行うので、誕生日当日はケーキぐらいかな、とあまり力が入っていなかった。
誕生日プレゼントも、クリスマスと違い親が買うのはわかっているし、希望は聞いているし・・・と前もって買いに出かけなかった。前日でも充分だと思っていた。
まちがいだった・・・
息子の希望は、WII用の「マリオカート 」とDS用の「ギター・ヒーロー・ツアー 」ゲームソフト。
「ギター・ヒーロー」の方は、WIIで持っていて気に入っているのでDS用もあってもいいかなという感じだし、発売自体が6月22日と先なので当日にはないのはOK。
マリオの方は店頭にあるだろうと思っていたが「入荷したが売り切れ」だった。
店に出かける前に息子に「なんでもっと前に買いに行かなかったの?」と言われたのが、ああ、こういう事か~と実感。
何で行かなかったのか?って。ここのとこ卒業だの夏休みだのでイレギュラーなイベントが多かったし、特に夏休みのスケジュールなどで頭がいっぱいだったので、ゲームソフトなどいつでも買いにいけると思っていたのだ。
結局、DS用「ギター・ヒーロー予約権」というのを購入。これは、5ドルの予約料を払っておくと発売後入手が確約されるので、レシートを持参すると販売価格から5ドルを引いた料金を払って購入できるもの。おまけとしてゲーム専用の「ピック」が付いてきた。

実際のゲームソフトと同じケースで店頭に並ぶ「予約権」。中身はこのピックだけだから、かなり「地球にやさしくない」しろもの。
「マリオカート 」も、入荷したら買ってあげる約束はするが、誕生日当日に「目録」だけというのは子供には面白くないよなあ~。
と、店頭で散々なにかしらの形あるものを探したが、代用アイデアなし。
マリオカートには、リモコンが収納できる車のハンドルとセットになったものがあるのを広告で見たが、息子には友達用のハンドルも頼まれていたので、WII用アクセサリー・セットの車ハンドルを購入。
だったら当日それを使えるゲームが欲しいよね~、でもカーレース物はマリオで手にする予定だし・・
結局、同じようにハンドルが使える飛行機物ゲームソフトを買うことにした。
マリオが買えていたらいらなかった余計なゲームソフトの出費。しかも気に入るかわからないし。
その飛行機もの、店頭にあった唯一の飛行機物で、第2次世界大戦の戦闘機のゲーム。
という事で、本日のTシャツは、戦闘機のデザインの、96年「横田駅伝 」の参加Tシャツ。
早速試してみたら、戦闘機を操って敵機を撃ち落すだけのゲームのよう。
なにか「裏」があるのかなあ~?打ち落とすだけのゲームなら、すぐに飽きるぞ、こりゃ。
それにしても、人気ゲームソフトは今でも入荷待ちなんだなあと改めて確認。
「マリオカート」以前に興味のあった「WII FIT 」は売り切れで店頭にないのは知っていたのだけれどね。
一軒で店員さんから聞いた「入手戦必勝法」。
その店舗に限っての話ではあるが、「ウチは木曜に荷物が届くんですよ。大抵午後の3時くらい。」それから開梱して店頭に並ぶのに数時間かかるから、確立の高いもっとも効果的な来店時間は、金曜の開店時間ですね。」
既に代用ゲームを買わされている状態なので、そこまでしてGETを狙う気力は、今はない。。。