
昨日書いた息子の学校の宿泊旅行、無事帰ってきた。
息子の姿を見るなり思った。
よかった~行った時と違う服着てる。
宿泊先はシャワーがないと言っていたので、着たきり雀で帰って来るのではと思っていたのだ。
(宿泊は男子全員同じ部屋で寝袋で、という大部屋宿泊。)

開口一番、息子が語った。
「クラゲ がいて刺された。」
あっ!知ってる~。
留守中に、オースティンは嵐に見舞われたので、旅行先の天候が気になって地元新聞サイトをみてみたら、「今年はクラゲが多く、この週末はビーチパトロールが、1日で100件救急手当てをし、子供が一人救急車で運ばれた」という記事が載っていたのだ。
「それで救急処置をしてもらって、お酢をどば~っとかけられた。」
そう、お酢なんだそう。
クラゲに刺された時、トゲを抜き、お酢に浸すといいのだと、先の新聞記事 にも書かれていた。
手当てが迅速で的確だったせいか、刺された箇所を見ても、ほとんど跡もわからないくらい。よかった。

痛みも引いたし、なんとも無ければこんな経験もいいのかも。
複数の子が「今度の旅行はつまらなかった」と言っていた。今回は学習が中心で、遊び系は少なかったからとか。
だが、息子は「面白かった!」とし、クラゲに刺された事が貴重な体験となって良かったようなのだ。
クラゲにはお酢。これは覚えておこう。
でも海水浴にお酢が手持ちであるなんて状況、なさそうだけど・・・
本日のTシャツは、クラゲを「逆さクラゲ」にして温泉マーク。♨
で、鬼怒川温泉 で開催された「龍王マラソン」の96年参加Tシャツ。

この大会、多分私が唯一、スタートラインに立ってレースを走り始めたもののゴールせずに途中棄権したレース。
なんだか調子がおかしかった。というよりなぜかものすごく気分的に走りたくなくなった。
何故だったのか、自分でもわからない。
参加者に配られた「温泉無料券」で、みんなで温泉に寄る。

温泉宿から立ち登る湯気があちこちに見えるこんな釣り橋をわたって、温泉~。
そして、帰路の電車では爆睡に落ちる私。
疲れていたのかなあ。
温泉で心地よく体をほぐし、電車で気持ちよく爆睡。
鬼怒川温泉での大会、何しに行ったんだかねえ。。。