バリH3Ⅱ アンザック・デー・ランT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

386

今日4月25日は「アンザック・デー 」。
オーストラリアの、第一次世界大戦での兵士達の慰霊の休日なのだそうだ。

という事で本日のTシャツは、バリHASH の「96年アンザック・デーラン」の記念Tシャツ。
バリ を訪ねて現地のHASHランに参加したら、たまたまアンザック記念ランの日だった。
balirun
オーストラリアの記念日なのに、なぜインドネシア のバリで記念ランが?
確か、当時バリHASHⅡ にはオーストラリア人がたくさんいたとか、バリHASHの創始者がオーストラリア人だったとか、そのような理由だったと思う。

バリでは、いわゆる観光地な「クタビーチ 」と、アーティストが集まるという「ウブド 」の2箇所で宿をとり、お寺を見学に行ったり、「ケチャ」や「バロン」を鑑賞したり、木彫り彫刻の作業を見学したり、

bali1c

レンタル自転車を借りて自然を堪能したり、ラフティングに挑戦したり(そして見事に川に落ちた私。。)、通りかかった古本屋で買った本(なぜかスティーブン・キングだったり。。。)をのんびり読書したり・・・

bali2

独特のバリの美しさ、のどかさなどを堪能したのだけど、なんせ12年前の話。
バリの紀行話を書くのは控えておこう。

だが、宿に戻っても夜どこからともなく流れてくる「ガムラン 」のリズムや、鑑賞した「ケチャ 」や「バロン 」などはとても印象深く、その後CDを買ってみたりもした。
インドネシアのダンスや音楽の話は、明日書くことにしよう。 ケチャッ!ケチャッ!