
今日4月23日は「ビールの日 」なんだそうで。
というわけで、本日のTシャツは、日本全国ビール浸し~!なイラストの、97年NIP-NASHのTシャツ。
缶でもビンでも樽でもいいから、ビールの日、思う存分美味しいビールを堪能しましょう~!
・・・というところに、水をさすようなTV番組宣伝を目にしてしまった。
「ナショナル・ジオグラフィック 」が製作した「ヒューマン・フットプリント 」という番組。
この番組ではアメリカ人一人当たりが生涯に消費するモノを試算紹介している。
その中で、「米国人一人が一生にプシュッ!と缶を開ける数:43,371」として、同数の缶を並べて数字を見せていた。

いや~、番組のメッセージはこれだけで理解できるのだけど・・・
「ビールの日」ぐらいパーッと行ってもいいでしょ?ね?
って言っても「今日だけ」「これだけ」という考えがいかん!と言われそうだ。
最近は全く酒類が飲めないので、ビール瓶や缶の消費はほとんどない私だが・・

今我が家にこんなに缶がストックされていたりする。
先週スーパーでコカコーラ社 のセールがあり、「12本パック3箱11ドル」を買えば「24本パック6ドル」が1箱無料に。(つまり11ドルで60缶。1缶あたり18セント、20円くらい。コーラとスプライトなどというふうに種類を混ぜてもOK!でお買い得)
テキサスの夏は暑い。コーラ類も飲みたくなるのでスーパーに行ったついでにストック用に買いだめたばかり。。。
すんまへんなあ~。全然地球にやさしくない私・・・
せめてもの罪滅ぼしに、息子の学校で回収している「缶のタブ」は取っておいてから、空缶はリサイクルに出している。

でも、この部分だけ回収してチャリティーにまわるらしいが、回収した先はコレをどうするのだろう?
ついでに、
ナショナル・ジオグラフィック「ヒューマン・フットプリント 」が試算した、「平均的アメリカ人が一生のうちで消費する量」は他に、
●ビール : 6,250リットル(13,248pints)
●牛乳 : 61,61リットル (13,059pints)
●缶ジュース : 43,371缶
●コーヒー : 39,146杯
●ハンバーガー : 5,442個
●ホットドッグ : 19,825個
●ガソリン(車) : 118,700リットル(31,350garons)
●シャワー : 28,433回
●TV購入 : 10台
●歯磨き粉 : 389チューブ
●散髪 : 283回
●車 : 12台
平均的アメリカの赤ちゃんは
●紙おむつ : 3,796枚
などなど。
*注意:わかりやすいようにリットルに換算した際、米パイント、米ガロンで換算しています。が、この番組を作成したのは英国かもしれないので、英パイント、英ガロンを使っているのだとするとリットル数値は違ってきます。ですので、元数値をパイント、ガロンでも表記しておきます。「米国人が」という話なので、米国換算で扱っていいとは思いますが、念のため。