
米国で人気のオンライン無料掲示板「クレイグズリスト 」。
各都市ごとに、意見交換のほか、アパート探し、職探し、売ります買います等、地域に密着した書き込みになるのが非常に便利である。
ここの「売ります」コーナーも、ebayとは違い、地元で処分したい人に連絡して直接実物を見て引き取れるのがメリットだ。
先日、夫がここで「マットを見つけたので引き取りに行く」と出かけていった。
道場での練習だけでは足りないので、家でも空手の練習をするのに使うのだとか。
帰宅した夫が抱えてきたものは・・・

えっ?コレって体育館などで使うヤツ。
コレ・・・ウチのどこに敷く面積があると?
更に、「引き取りに行ったら売主は道場をたたんだので備品を処分していた人だった」とのことで「コレもどう?」と見せられたものをついでに引き取ったという。
それが・・・

こんな品々・・・
ハンドルが付いている白と黒の物体は、背筋を鍛えるマシン(これは欲しかった!)、空手のパンチやキックを練習するのに使うパンチバッグなどに「メディシンボール 」、そして手前の白いのが乗っているのが「板割り」の練習品。
本物の板を使う代わりに、↓このように、真中でぎざぎざに組み合われたプラスティック板を使って練習するのだ。

プラ板の色ごとに強度が違うのだが、私には一番割れやすい軽度の板がやっと割れた。。。
マットも場所がないけど、他のグッズもどこに置いていいのやら。
実は我が家は、既に普通の部屋一室を「トレーニング室」につぶしているのだ。
理由は、子供が小さい頃にジムに通う行き来の時間などを考えると、家にマシンを置いたほうがフレキシブルに時間が有効に作れるのではないかと思ったからだ。
その「トレーニング室」には、一昨年ステップマシンから買い換えた

こんなのや、

こんなのや、

このように、使わない時には座布団とサッカーボール置き場と化すランニングマシンなどなどなど・・が、最低限必要なスペースだけで狭い中ひしめいているのだ。
新しく引き取られてきたマットを敷く場所など、1枚分もない。背筋マシンもどこに置けるのか?
もともとモノが捨てられない性格な夫と私。物があふれる家をどう整理するか・・・考えなくては。
季節はおりしも春。米国では「スプリング・クリーニング 」といって、春が大掃除の季節なのだ。
我が家の「トレーニング室」も頭をひねって収めないとね。
本日のTシャツは、私が昔~人生で始めて入会したジム「SONYフィットネス・クラブ」のTシャツ。