
ラクロスは今がシーズン・イン。ということで、息子のチームが所属する地区リーグも、毎週末他のチームとの総当り戦の真っ最中。
春の緑の中で、のんびりと試合を観戦するひと時は心地良い。
のんびり・・・だけど、今年は学年区分で上のリーグになったら、試合の勝敗に対する真剣さがグンと増した。

試合開始1時間前には集まって準備体操などが始まる。
選手も、シーズンオフに遠征を行ったりするエリート集団に所属する子達が中心に「レギュラー」出場する。初心者レベルの子達は、それぞれ短時間しかフィールドに出してもらえない。
低学年のように「スポーツを楽しみましょう~」というコンセプトでは、もうないのだ。
観戦する親たちもそう。
例えばボールを落としてしまったとする。低学年リーグだと親たちは「ドンマイ!」「ナイス・トライ!」と励ます。
が、今年の高学年リーグだと「おいおい!」「何やってんだ~!」「あ~あ!」と容赦のないコメントがこだまする。
真剣なのだ、選手も親も。
試合も、スピード感が増して、観戦していても楽しめるレベルになってきた。
昨年の、受け損なってボールがしょっちゅう地面に落ちて、それをすくうのに懸命・・というような場面はめっきり少なくなった。

これが高校・大学レベル になると、更に、ボールが地面に落ちてすくうような場面はほとんどなく、ボールは空中をぶんぶんパスされて移動する訳よ。
昨年アップした「ラクロス動画」も、アップデートしないとなあ~。ずいぶん試合の雰囲気違うもんな~。
と思いつつ、ビデオカメラからDLしてアップするのは時間がかかるので、とりあえずカメラの動画機能で撮影したものを2つ、アップしてみた。
買ったばかりのカメラの動画機能、初めて使ってみたら、ズームにピントが対応してなくてピンボケになってしまった。。
この逆転ゴール、5対4でリードされていたのを、試合終了4分前に同点に追いつき、その後5本くらいシュートを試みたがはずれ、試合終了30秒前に逆転ゴールが決まった~!という歓喜の場面だったのに、ボケボケ。
とにかく、試合は最後に逆転で大盛り上がりで終了。
真剣なのよ、子供のスポーツといえど。
本日のTシャツは。ラクロスの「DO THE WORK」のいうメッセージが背中に入ったTシャツ。
この「DO THE WORK」、直訳すれば「仕事しろ~」よね?
チームの中で自分の仕事をきっちりやれとかそういう意味ととればいいのだろうか。
チーム、選手たちもお互いをよく知っていて、ちゃんとリーダー的存在の子達もいて、なかなかまとまっている。
なかなか本格的になってきたラクロス・チーム。GO~!!