
今夜は眠れない・・・
なぜかというと、昨年4月22日 にも書いた「町内一斉ガレージセール」が明日に迫ったからだ。
家の中の不用品を庭に並べて売るのである。
今年は、子供のここ何年ものおもちゃコレクションを一気に整理し、部屋をすっきりさせて模様替えするのと同時に、夏休みのプロジェクト用に息子が欲しがっている「ビデオカメラ」資金の一部を補うのが主目的。
何となくいままで部屋の奥に眠らせていた玩具類を引っ張り出すのだが・・・
どの部品がどの物に付属するのか、など「???」なミックス状態。
これを、買ってくれた人が楽しめるようセットしていくのは、ジグゾーパズルより難しい。ZOID のプラモデルが2種類、ばらばらのピースで混ざっているのは一見してあきらめた。
時間をかけてもなんとかしたかったのが「レゴ・ブロック 」。
一時、レゴの幅の広さに感心し、「株を買おうか」と思ったくらいレゴの魅力にはまった。ので、息子のレゴボックスは、いろいろなセットのレゴ・ブロック・ピースが山のよう。
近所の方が「ウチのは卒業したから」と、これまた山のように混ざったものをプラ衣装ケースに一杯貰ったりしたので、買ったものでないシリーズも混ざり合っている。
さて、これをどう処分したものか?
中でも「BIONICLE 」シリーズのように、「この部品はこのシリーズでしか使えない」「この部品がないとこのシリーズを作れない」というのもある。
とにかくできるところまで、完成させた形で全部のピースが揃った状態で売りたい。
奮闘した結果が・・・↓コレ。

出来上がったBIONICLEとケースと説明書をビニール袋に詰めて買い手にアピール。
でも苦労したわりには、高くは売れないのよね、ガレージセールって。
まあ、ただ次の持ち主が楽しんで遊べるようにしたかっただけ。モノに対する愛情でしょうか。息子を楽しませてくれた玩具への、別れの際の私の気持ち。できるだけきちんとまた誰かの手元で大事にしてもらいたいという私のこだわりね。
でもねえ~、こういう私の気持ちを踏みにじるようなお客もくるのよねえ~。
それは、ガレージセールで捨て値で買い叩いたものをオークションなどで売って利益を上げる「RESELLER」。
ガレージセールの目的のひとつが「不用品の処分」と知っていてとにかく値切りに値切る。こういうバイヤーにはなんだか気分を害されてしまうのだ。
私は、誰かの商売を助けるためでなく、誰かがまた大事に楽しんで欲しくてセールにしているのに。「RESELLER」には心の中でつぶやいてしまう。「あなたに売るのならチャリティー団体に無料寄付する方がいい」。
まあ、そんな事もあるだろうけど、とにかく明日は不用品一掃を狙ってにわか「店主」を楽しむとしよう。
本日のTシャツは、今年のガレージセールで大量処分をねらった「レゴブロック」の「BIONICLE」Tシャツ。
このシャツ、サイズが大きいので一応私のシャツとしてコレクションになっていたが、息子がこのサイズになったら譲ろうと思って保管していた。のだけど、最近気がついた。息子がシャツのサイズに追いついた頃、彼はレゴブロックやBIONICLEを卒業してしまっているではないか!
これゃ、譲るといっても断られるなあ~。という訳で、このシャツも明日のガレージセールで売ってしまおうか、悩んでみたり・・・・