95 TLH3 花見ラン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

363

本日のTシャツは、今日4月2日の日付の入った「カレンダー・シリーズ」で、95年4月2日のTLH3「花見HASHラン」Tシャツ。
桜の細かい花がちりばめられていて、花見らしい和風デザインで気に入っている。シャツ前面には胸ポケットつき。

「花見ラン」は、ランニングクラブらしい花見イベントで、いわゆる「満開の木の下に陣取って宴会をする」という花見でなく、満開の花の見所を走ってまわるRUN。
確か、この95年は夫が走るコースを設定する役で、私も手伝いで一緒に周った記憶。
hanamhash

花見ランは、このように記念Tシャツが作られる、ランニングクラブの年間主要イベントランの一つであったが、日程の計画が難しい。花の満開時期を予想しなければいけないし、天候で前日に雨で花が散るなんていう事もあいうるので。
まあ、花が綺麗ならバンザイ!花がなくても春の季節を感じながらとにかく皆で「走れれば」そして「走ったあと飲めれば」満足なのだ。よね?

東京は今年の花見どきが早く、既に時期を過ぎたのかと思っていたら、昨日花見をしたという某タレントブログを偶然目にしたので、まだ花見どきなのかな?

オースティンでも、木々の新緑が出始め、花の咲いた木もあり、そしてテキサスの花「ブルーボネット」もあちこちで可憐な色を咲かせているのを目にするようになった。
blueb
春ですね~。

春らしい気候が短く、すぐに夏のような暑さになるオーステイン。今がアウトドアでの活動に最も気持ちが良い時期。
息子のラクロス練習にグランドまで連れて行き、家に戻ってまたお迎えに来るのもなんだし、練習時間中グランド周辺をジョギングすることにした。
息子のチームが使うグランドの周辺に散らばる各グランドには、子供達のサッカーチーム、野球チームなどの練習がシーズンたけなわ。春のグランドに出てきて球を追う子供達は、やっぱり楽しそうで、見ていても顔が自然に微笑んでしまう。

「少年よ書を捨て旅に出よ!」・・・いや、旅に出るのはちょっとね。。。
「少年よ書を置きグランドに出よ!」 せっかくの春、体全体で季節を感じないと、もったいない。

さ、オースティンでは残念ながら「花見ラン」はないけど、独りででも春を感じながらジョギングしてきますか~。

追記:あれ?正しくは、「書を捨てよ町へ出よう 」?